ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

内容証明郵便は強力なもの?

2014年05月07日

 たとえば,お金を貸した相手がお金を返してこないとか,不倫をした相手が慰謝料を支払ってこない場合,弁護士から相手に対して請求すれば,すぐに相手が払ってくることが多いのでしょうか?

 よく,法律相談の際に,「弁護士さんから言ってもらえば,すぐに払ってくると思います」とか,「弁護士から内容証明を送れば,びびって支払ってくるはずですので」と言われることがよくあります。
 もちろん,事案によっても異なりますが,筆者の経験から言えば,既に弁護士に相談に来なければならないくらいもつれている案件の場合,弁護士から請求をするだけでは解決せず,訴訟などの法的手段を執らなければならないケースが大多数です。ごくおおざっぱに言うと,弁護士からの請求文(→通常は内容証明郵便の送付)の送付だけで相手がビビって請求額全額を支払ってくるケースというのは,1割~2割くらいあるかどうか,という印象です。
 弁護士から内容証明郵便が届いた場合,慎重な人ほど,すぐに支払ったりせずに,弁護士に相談したり,いろいろな知識を得ることが多いため,よほど反論ができないような事案でない限り,それだけでは解決しないのでしょうね。

 ちなみに,内容証明郵便というのは,出した内容を法的に証拠として残すための郵便であり,裁判の前段階で使われることが多いですが,それだけで何か強制力が生じるものではありません。よく,「内容証明郵便を無視するとは,何という相手だ!」と憤る方もいますが,内容証明郵便を無視したからと言って,基本的には,何か罰則があるわけでは無いんですよねface10


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら
内容証明郵便は強力なもの?
↑当事務所の総合サイト。

内容証明郵便は強力なもの?
↑当事務所の交通事故専門HP。

内容証明郵便は強力なもの?
↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:44 │ 弁護士の業務