ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士は事務所の中にどのくらいいるの?

2015年09月07日

 弁護士というと、法律事務所の中で大抵仕事をしているものなんでしょうか? それとも、裁判などで外に出ていることの方が多いものなんでしょうか?

 弁護士によってそれぞれ異なりますが、筆者のような地方の町弁の場合、裁判、調停、接見、講演、会議などで外に出ていることも少なくありません。筆者の感覚としては、1日ずっと事務所の中で仕事をしているという日は、それほど多くはありません。
 他方で、事務所にいるときでも、法律相談や打ち合わせなどをしていることが多いので、事務所にいてフリーで来客や電話に対応できる時間というのは、結構少ないという感じですね。

 結局、裁判の準備のための書面作成などは、早朝や夜中にコツコツとやらないといけないんですよねkao_20


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士は事務所の中にどのくらいいるの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士は事務所の中にどのくらいいるの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士は事務所の中にどのくらいいるの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士は事務所の中にどのくらいいるの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :弁護士

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:37 │ 弁護士の業務