相談時には内容をまとめて行った方がいい?
2015年09月15日
弁護士に法律相談をする際に、相談内容を紙などにまとめたものを持って行った方がよいのでしょうか?
ケースバイケースではありますが、基本的には、無理にまとめようとしなくて良いと思います。
もし紙にまとめるとしても、あくまで事実の時系列のみ(感情面を除く)を、A4・1枚程度の分量にまとめたもの程度にしておいた方が、むしろ良いと思います。
パソコンでびっしりと書き込まれた書面を何枚も持参される方もいらっしゃいますが、法律相談は時間が限られていますので、読んでいるだけでかなりの時間が過ぎてしまうことがあります。また、内容がうまくまとまってなかったり、本当に必要な事情が抜けていたりすることもあるため、弁護士からすると、むしろ一から話を聞いていった方が適切にアドバイスできることも少なくありません。
ただ、質問事項がたくさんあるような場合には、ご自身の手控えとして、質問事項を箇条書きにしたメモを用意しておくと、相談後に「あれも聞いておけばよかった!」というようなことは防げると思います。
ちなみに、相談に関連する、これまでに作成された書面(借用書、契約書、相手からの文書、浮気の証拠等)がある場合には、ぜひ相談時にご持参くださいね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
ケースバイケースではありますが、基本的には、無理にまとめようとしなくて良いと思います。
もし紙にまとめるとしても、あくまで事実の時系列のみ(感情面を除く)を、A4・1枚程度の分量にまとめたもの程度にしておいた方が、むしろ良いと思います。
パソコンでびっしりと書き込まれた書面を何枚も持参される方もいらっしゃいますが、法律相談は時間が限られていますので、読んでいるだけでかなりの時間が過ぎてしまうことがあります。また、内容がうまくまとまってなかったり、本当に必要な事情が抜けていたりすることもあるため、弁護士からすると、むしろ一から話を聞いていった方が適切にアドバイスできることも少なくありません。
ただ、質問事項がたくさんあるような場合には、ご自身の手控えとして、質問事項を箇条書きにしたメモを用意しておくと、相談後に「あれも聞いておけばよかった!」というようなことは防げると思います。
ちなみに、相談に関連する、これまでに作成された書面(借用書、契約書、相手からの文書、浮気の証拠等)がある場合には、ぜひ相談時にご持参くださいね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
タグ :弁護士
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:29
│
弁護士の業務