ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

スタンディングデスクを導入しました。

2015年11月09日

 みなさんは、デスクワークのほとんどは座って仕事をしていますか?

 弁護士は、事務所で起案(=文書作成)をしている時間が結構長いのですが、その際には通常ずっと座ったままです。
 しかし、筆者は腰痛持ちなので、ずっと同じ姿勢で座っていると腰が痛くなります。
 そんなとき、欧米では立って仕事をするという「スタンディングデスク」が流行していると聞きました。色々検討して、当事務所でも、筆者の仕事机に、オカムラ(岡村製作所)の『スイフト』という自動昇降型スタンディングデスクを導入しました。

(デスク面を上げた状態)
スタンディングデスクを導入しました。

(デスク面を下げた状態)
スタンディングデスクを導入しました。


 オカムラの『スイフト」にした理由は、
①立ったり座ったりできる『自動昇降型』にしたかった。
②今現在のデスクの大きさや機能性を維持したかった。
③将来も長く使うために、価格よりも質重視にしたかった。
からです。まだ導入したてなので、今後レビューを載せていきたいと思いますが、今後が非常に楽しみですkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
スタンディングデスクを導入しました。
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

スタンディングデスクを導入しました。
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

スタンディングデスクを導入しました。
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

スタンディングデスクを導入しました。
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:50 │ 弁護士の業務 法律事務所