弁護士は警察を信用していない?
2016年11月10日
弁護士と警察って、仲がよいと思いますか?それとも仲が悪いと思いますか?

もちろん、個々の弁護士によって差があると思うのですが、一般的な地方の町弁(町医者的弁護士)からすれば、警察はどちらかというと弁護士と友好的な関係ではないことが多いかもしれません。
典型的な場面としては、刑事弁護のときですね。弁護士は、警察の取り調べに不正がないかどうか追及したり、被疑者の早期釈放に動くわけで、被疑者を取り調べて検察に送るという警察の仕事とは対立関係にあることが多いです。
また、被害者側の立場の場合でも、被害届や告訴状を警察に提出しにいっても、民事がらみの詐欺や横領などの場合、警察としても面倒くさいからか、なかなか受理したがらないことが多いです。そういう意味で、警察のことをあまりよく思っていない弁護士も多いんじゃないかと思います。
そうはいっても、弁護士事務所に脅しの電話が入ったりすれば、警察に助けを求めることがありますし、DV被害事案や暴力団対策などで警察と連携を取ったりすることもあります。警察の方も、普段の刑事弁護では弁護士をうとましく思っていても、必要なときには弁護士と協力関係をとることもあります。
まあ、お互い利害が一致したときには協力するけど、利害が対立すれば仲が悪くて、どちらかと言えば対立している方が多いかな、という関係ですかね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

もちろん、個々の弁護士によって差があると思うのですが、一般的な地方の町弁(町医者的弁護士)からすれば、警察はどちらかというと弁護士と友好的な関係ではないことが多いかもしれません。
典型的な場面としては、刑事弁護のときですね。弁護士は、警察の取り調べに不正がないかどうか追及したり、被疑者の早期釈放に動くわけで、被疑者を取り調べて検察に送るという警察の仕事とは対立関係にあることが多いです。
また、被害者側の立場の場合でも、被害届や告訴状を警察に提出しにいっても、民事がらみの詐欺や横領などの場合、警察としても面倒くさいからか、なかなか受理したがらないことが多いです。そういう意味で、警察のことをあまりよく思っていない弁護士も多いんじゃないかと思います。
そうはいっても、弁護士事務所に脅しの電話が入ったりすれば、警察に助けを求めることがありますし、DV被害事案や暴力団対策などで警察と連携を取ったりすることもあります。警察の方も、普段の刑事弁護では弁護士をうとましく思っていても、必要なときには弁護士と協力関係をとることもあります。
まあ、お互い利害が一致したときには協力するけど、利害が対立すれば仲が悪くて、どちらかと言えば対立している方が多いかな、という関係ですかね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
Posted by
弁護士 中井陽一
at
08:11
│
弁護士の業務