ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士のかばん

2017年03月09日

 弁護士が仕事用に持っているかばんって、どんなかばんが多いと思いますか?
筆者が男性ということもあり、男性弁護士が持っているかばんについてみてみましょう。

弁護士のかばん

 まず言えるのが、大抵の弁護士はかなり大きめの(分厚い書類が入る)かばんを持っています。
 通勤時にサラリーマンのかばんをみると、スリムなビジネスバッグを持っている人が多いですよね。これに対し、弁護士の場合、事件記録が分厚いことが多いので、幅が広いかばんを持っていることが多いです。

 地方の町医者的弁護士に一番利用されているのは、ナイロン製で、黒色、幅が広くて、開口部がチャックで広く開き、ポケットが多く付いていて、取っ手を手で持つこともできるし、ショルダーとして肩からかけることもできるようなビジネスバッグですね。TUMIとか吉田カバン製を持っている弁護士が多いような気がします。
 
 事件記録はタウンページ数冊分くらいになることもあるので、大容量であることが必要ですし、重い記録を入れても簡単には壊れない頑丈さが必要です。また、記録とは別に、ノートパソコンや印鑑等も入れたりするので、内部が仕切りで分かれていたり、ポケットが多い方が便利なんです。
 他方で、記録が重いので、かばん自体は軽い方がいい、となると、先ほど述べたようなナイロン製のビジネスバッグが第一候補になってくるのでしょう。

 地方の町弁の場合、使い込んでボロボロになっていることも多いです。見た目よりも実用性重視といったところでしょうか。
 弁護士のかばんというと、革製とか、高級そうと思う人もいるかもしれませんが、実際にはナイロンのカバンでボロボロなので、ギャップを抱く方もいるかもしれませんねkao_2


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士のかばん
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士のかばん
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士のかばん
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士のかばん
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :かばん

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:31 │ 弁護士の業務