ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士の転職

2018年02月27日

 弁護士というと、一般的には、特定の法律事務所に所属してそこでずっと業務をする、というイメージだと思います。
 そんな弁護士にも、「転職」する人がいるって知っていますか?

弁護士の転職

①任期付公務員等への「転職」
 比較的よくあるのが、任期付き公務員への転職です。
 霞ヶ関の省庁などで、法律作成業務などのために、経験のある弁護士を3年程度の期間限定で公務員として募集する、というのがそれなりにあるんですよね。

 任期付きのため、任期が終わればまた同じ法律事務所に戻ってくる、という人も多いので、本当の意味での「転職」ではないかもしれません。どちらかというと、一時的な転職、という感じですね。

②インハウスローヤーへの「転職」
 最近ちらほら見られるのが、法律事務所に入って勤務弁護士として働いていたけれども、一般企業の企業内弁護士へ転職するというケースです。
 仕事の内容に興味をもって、というケースもありますが、どちらかというと勤務時間や福利厚生など、職場環境に魅力を感じて転職というケースの方が多いように感じます。

③全く別の他の職業への「転職」
 司法試験に合格して、約1年の司法修習を経て弁護士になっているので、弁護士という職業から全く別の職業へ転職する人はそれほど多くありません。ただ、中には全く別の職業に転職する人もいます。

 自分の人生ですし、弁護士もあくまで資格・職業の一つにすぎませんから、飽きたら別の仕事に、というのもそれはアリなのかもしれませんねkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士の転職
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士の転職
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士の転職
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士の転職
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :転職弁護士

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 10:13 │ 弁護士の業務