ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士は何時まで仕事しているの?

2018年03月23日

 最近は、司法修習生から、「弁護士って夜遅いですか?何時くらいまで仕事をしているんですか?」と質問をされることが多くなった気がします。
 筆者が修習生のころは、仕事の内容や多く扱っている事件の話などを弁護士に聞いていましたが、やはり最近は修習生も、ライフワークバランスや働き方に興味があるのかもしれませんね。
 筆者のような地方の町医者的弁護士の場合、平日何時くらいまで働いている人が多いのでしょうか?

弁護士は何時まで仕事しているの?

 そもそも、弁護士は基本的に自営業ですから、各弁護士・各法律事務所によって勤務時間はバラバラです。
 ただし、裁判所や検察庁が17時までは普通に業務をしていますし、裁判なども17時くらいまであることはありますから、17時までに毎日仕事を終えて帰る、というのは物理的にちょっと難しいでしょうね。

 では遅ければ何時までやっているかというのは、本当に人それぞれです。東京の、弁護士が何百人もいる巨大事務所では、若い弁護士は終電では帰れないのが普通だとか、メールの返信が朝3時とか4時に普通に返ってくる、なんて話を聞きますが、地方の町弁の場合、さすがにそのような時間が普通という弁護士はあまり見聞きしません。

 筆者の個人的な感覚ですが、
A.子育てや家族優先で早く帰る → 18時前に事務所を出て家路へ。
B.普通に仕事に取り組んでいる → 20時~22時ころに事務所を出る。または、18時前に事務所を出て委員会や会合に出席する。
C.バリバリのハードワーカー →連日23時以降まで仕事。18時前に事務所を出て委員会に出席しても、また事務所に戻ってきて仕事。
という感じで、AとCがそれぞれ15%程度、残り70%くらいがBかな、というように感じています。

 ちなみに、ツィッターで「法クラ」と呼ばれる、ツイッターをよくやっている弁護士は、なぜかCの人が多いように思います。しかも、休日や深夜に仕事をしていることアピールするようなツイートが多いんですよね。
 弁護士のツィッターを見ていると、町弁でもCの人が80%くらいなんじゃないか、と勘違いをしてしまう気がしますねkao_16


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士は何時まで仕事しているの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士は何時まで仕事しているの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士は何時まで仕事しているの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士は何時まで仕事しているの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:43 │ 弁護士の業務