ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士の入所時期はいつ?

2018年04月03日

 会社では、昨日から新年度が始まり、新入社員の入社式が行われたところも多いのではないでしょうか。
 弁護士の場合、新人弁護士が一斉に入社(入所)する時期って決まっているものなのでしょうか?

弁護士の入所時期はいつ?

 現在の場合、司法修習の最後に行われる最終試験である「二回試験」の合格発表は、12月中旬に行われます。二回試験に合格していれば、弁護士として業務ができるようになるので、最も早い事務所では、二回試験の翌日が新人弁護士の入所日となります。

 もっとも、この日から弁護士としての業務を始めなければならないと決まっているわけではないので、数日間空けてから入所するとか、キリがよい1月の始めに入所することにしている事務所も結構あるようですね。

 ちなみに、筆者のころは秋に合格発表だったのですが、就職先の事務所から「いつから働き出してもいいよ」と言われたので、合格発表後勤務開始を2週間ずらしてもらい、2週間後から働き出しました。
その2週間の間に、海外にダイビングに行ったのですが、弁護士になるとなかなか平日にダイビングなんていけませんから、タイミング的にはとてもよかったなあと思っていますkao_21


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士の入所時期はいつ?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士の入所時期はいつ?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士の入所時期はいつ?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士の入所時期はいつ?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :弁護士

同じカテゴリー(法律事務所)の記事画像
筆者の事務所のIT化が一気に進んだ理由
法律事務所の待合室
法律事務所とBGM
法律事務所の共同経営は結構難しい?
弁護士のお歳暮事情今昔
世襲の弁護士は多いのか?
同じカテゴリー(法律事務所)の記事
 筆者の事務所のIT化が一気に進んだ理由 (2025-05-15 09:27)
 法律事務所の待合室 (2025-04-28 18:46)
 法律事務所とBGM (2025-04-24 09:29)
 法律事務所の共同経営は結構難しい? (2025-04-14 11:43)
 弁護士のお歳暮事情今昔 (2024-12-19 08:39)
 世襲の弁護士は多いのか? (2024-10-28 10:56)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:37 │ 法律事務所