ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

AIが弁護をする時代がくる?

2018年05月29日

 今後、あらゆる仕事がAI(人工知能)にとって代わられる、というような話がありますよね。
 裁判における弁護業務も、弁護士に代わって全てAIが担当するようなことになるのでしょうか?

AIが弁護をする時代がくる?

 筆者の個人的な考えからすれば、裁判における弁護業務って、判決を担当する裁判官がAIにならない限り、AIに取って代わられる可能性は低いのではないかと思います。

 そもそも、裁判(民事・刑事とも)って、それほど機械的に、法律と条文から結論が出る、というものでもないんですよね。
 事実認定なんて、裁判官によっても判断が異なりますし、民事事件の場合、法廷での証人の態度や発言の様子などから結論が変わることだってありえます。

 原告の弁護士もAI、被告の弁護士もAI、裁判官もAIとなれば、確かにスピーディーな裁判が行われるとは思いますが、はたして感情的な当事者がそれで「納得」するのかどうかも、微妙な気がしますね。

 でも、AIの発達はめざましいですから、10年後くらいにはこの記事を見て、「何言ってるんだ、裁判なんてとっくにAIが担当しているよ」
となっているのかもしれませんねkao_2


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
AIが弁護をする時代がくる?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

AIが弁護をする時代がくる?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

AIが弁護をする時代がくる?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

AIが弁護をする時代がくる?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:50 │ 弁護士の業務 裁判