ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

テレビ会議での法律相談は不便?

2020年04月20日

 草津駅前法律事務所では、法律相談の受付を再開しましたが、新型コロナウイルス感染防止のため、事務所内にテレビ会議の機器を設置し、【相談者の方=待合室】と【弁護士=執務室】とで事務所内で直接触れなくても相談ができる体制を整えました。
 先週から実際に打ち合わせ等で利用していますが、このような法律相談って、何か不便なことはないのでしょうか?

テレビ会議での法律相談は不便?
(↑当事務所の相談者待合スペースです)

 結論からいえば、「確かに直接会ってやりとりをする方が便利だけど、テレビ会議でもほぼ80%くらい問題なく対応できる」というのが筆者の感覚です。

 不便な点で言うと、どうしても双方の会話が重なると聞こえにくいため、会話のテンポが遅くなります。普段の相談に比べて、同じ内容でも1.5倍くらい時間がかかるように感じます。

 また、1つの書類を見ながら検討する際に、書類を画面に映したり、画面の共有やホワイトボード機能を利用するのですが、やはり直接対面で一緒に書類を見るときよりはやりづらいです。
 ただ、事務所内でのテレビ会議の場合、事務員が書類をお預かりしてコピーすることもできるので、なんとかなっている感じです。

 あとは、対面のときに比べて、沈黙が嫌ですね。対面ですと、こちらが何らかのアドバイスをして、相談者が「うーん」と腕を組んで考えていたとしてもどうということはないのですが、テレビ会議で相談者の方が沈黙すると、なぜかこちらが何かしゃべらなきゃ、という気になってしまいます。

 まあ、これからどんどん慣れてはいくんでしょうね。
 でも、早く感染症の不安なく、みなさんと直接会って相談や打ち合わせができるようになって欲しいですkao_14

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
テレビ会議での法律相談は不便?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

テレビ会議での法律相談は不便?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

テレビ会議での法律相談は不便?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

テレビ会議での法律相談は不便?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 11:40 │ 弁護士の業務