ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

副業をやっている弁護士は結構いるの?

2024年12月16日

みなさんは、本業のほかに何か副業をやっていたりしますか?
弁護士の場合、本業は弁護士業として、副業をやっている弁護士っているものなんでしょうか?

副業

筆者の知る範囲では、副業をやっている弁護士もチラホラいますが、10人に1人ほどもいないかな・・・という感じがしています。
まあ本業を真面目にやっていればそれなりには稼げるでしょうから、生活が苦しくて副業をしている人はほとんどいないかもしれません。

筆者の見聞きする範囲で副業をしている弁護士としては、
①住職
僧籍を持つ弁護士ってそれなりにいるんですよね。
弁護士の裁判等の仕事は基本的に平日で、お寺の仕事は土日が中心でしょうから、組み合わせとしてはよいのかもしれません。
また、住職として色々な人の悩み事を聞くことが多く、その中で法律問題があれば弁護士として解決することもできますよね。
ただ、敢えて副業として選んだと言うよりは、元々お寺の家系だったという弁護士が多いのだろうと思います。

②予備校講師
司法試験予備校だったり、はたまた公務員試験の予備校などで講師の副業をしている弁護士もちらほらいますね。
副業として儲けたいというよりもむしろ、教えるのが好きだからやっているという人が多そうです。

③資産運用会社の経営
本業で得た収入を、不動産などで資産運用するために会社を作り、その経営をしているという弁護士の話もたまに聞きます。
運用がうまくいきだすと、弁護士業よりもそちらの方が儲かる人もいるのかもしれません。

というわけで、副業をやっている弁護士は多いわけではありませんが、チラホラといる感じですねkao_7


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
副業をやっている弁護士は結構いるの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

副業をやっている弁護士は結構いるの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

副業をやっている弁護士は結構いるの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 10:31 │ 弁護士の業務