ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士と勤務時間

2009年04月22日

 弁護士,特に地方の町弁は,だいたい何時頃に出勤して,何時頃まで仕事をしているのでしょうか?

 筆者の所属する滋賀の弁護士をみてみますと,事務所自体の営業時間は,午前9時から午後5時ころというのが多いようです。しかし,これは事務員さんが受付をしている時間という意味にすぎず,実際のところ,弁護士は10時ころに出勤していたり,朝に仕事をするタイプの弁護士は8時前には事務所に来ていたりということが多いようです。
 また,夜も,実際に午後5時で帰ってしまう弁護士は少ないです。そのあとも残って書面を作成したり,必要に応じて午後5時以降に打ち合わせをしたりしている人が多いようですね。
 筆者の周りでは,だいたい事務所で仕事をしている時間が平均12時間前後,という人が多いような印象です。ですから,午前9時に来て,帰るのが午後9時といったところでしょうか。

 もっとも,午後5時以降は留守電になってしまったり,(事務所にいても)電話に誰も出ないという事務所もまだ多いです。でも,サラリーマンの方のことを考えると,5時ではちょっと不便な気がしますねkao11



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:43 │ 弁護士の業務