ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士が忙しい時期とは?

2009年05月22日

 企業の場合,決算前には忙しくなったり,年度末には業務が増えたりすることがあると思います。では,弁護士も,忙しくなる時期とそうでない時期があるのでしょうか?

 結論から言えば,弁護士には,周期的に忙しい時期や暇になる時期というのがあるわけではありません。確かに,年末などは,未回収の売掛金の回収や,手形が支払えなくなって破産の相談などが若干多い気もしますが,むしろ年末の慌ただしさが過ぎてから弁護士に相談に来る人も多く,特に年末だからと入って相談が増えるというわけでもありません。
 あえていえば,4月に多くの裁判官が異動するため,4月の上旬は民事の裁判期日が入らないことが多く,このときはちょっと時間に余裕ができるといった感じでしょうか。

 ちなみに,地方の町弁の場合,好景気や不景気にもあまり左右されにくい気がします。離婚などは景気とあまり関係がないでしょうし,破産の相談などは景気が悪いときに多くなりますし,他方で,景気がよいときは商売や不動産の相談が増えるので,結局景気に左右されにくいということになるんでしょうねkao03


タグ :弁護士

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:25 │ 弁護士の業務