弁護士の勤務時間はどのくらい?
2010年04月06日
弁護士って,いったい何時から何時くらいまで仕事をしているものなのでしょうか?
一般的に,東京や大阪の巨大事務所は,勤務時間が非常に長いことが多いという話をよく聞きます。確かに,筆者の周りでも,巨大事務所に勤務している友人から,深夜3時ころに普通にメールがきていたりします。また,筆者が司法修習時代に事務所訪問をした際に,若手弁護士から,「終電で帰れないので,事務所の近くに住んだ方がタクシー代が安くていいよ」と聞かされたこともあります。
他方で,滋賀のように地方の弁護士事務所になると,ほんと弁護士によって様々です。ある意味,皆個人事業主のようなものなので,常に遅く来て早く帰るような人もいれば,いつも深夜まで残っている人もいます。
ただ,都会にしても,地方にしても,朝が遅めの弁護士は結構いるようです。事務員さんが,9時とか8時半に来て,事務所の掃除をして,掃除が終わった9時半~10時くらいに弁護士が事務所に来る,というケースは比較的多いようですね。
ちなみに,筆者は,早朝の時間帯に書面を書く仕事をするのが好きなので,事務所は開けていませんが,毎日朝7時台から仕事はしています。電話や来客がない早朝の時間帯って,起案がはかどるんですよね
一般的に,東京や大阪の巨大事務所は,勤務時間が非常に長いことが多いという話をよく聞きます。確かに,筆者の周りでも,巨大事務所に勤務している友人から,深夜3時ころに普通にメールがきていたりします。また,筆者が司法修習時代に事務所訪問をした際に,若手弁護士から,「終電で帰れないので,事務所の近くに住んだ方がタクシー代が安くていいよ」と聞かされたこともあります。
他方で,滋賀のように地方の弁護士事務所になると,ほんと弁護士によって様々です。ある意味,皆個人事業主のようなものなので,常に遅く来て早く帰るような人もいれば,いつも深夜まで残っている人もいます。
ただ,都会にしても,地方にしても,朝が遅めの弁護士は結構いるようです。事務員さんが,9時とか8時半に来て,事務所の掃除をして,掃除が終わった9時半~10時くらいに弁護士が事務所に来る,というケースは比較的多いようですね。
ちなみに,筆者は,早朝の時間帯に書面を書く仕事をするのが好きなので,事務所は開けていませんが,毎日朝7時台から仕事はしています。電話や来客がない早朝の時間帯って,起案がはかどるんですよね

Posted by
弁護士 中井陽一
at
18:53
│
弁護士の業務