ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

法律家は外を歩かない?

2010年08月20日

 暑い日が続いていますね。「法律家」というと,いつも室内にいて,色白というイメージを持つ方もいらっしゃると思うのですが,実際にはどうなんでしょうか?

 まず,裁判官と検察官について言えば,仕事に際して,ほとんど建物の外に出ることはありません。特に,裁判官は,裁判官室で起案をするか,法廷で訴訟指揮をすることがメインの仕事ですので,外に出て仕事をすることはまずありません。現場検証なども,裁判官が外に行って行われる機会はほとんどありません。
 また,検察官も,取調べと,記録の検討,法廷での訴訟活動が中心です。しかも,裁判所と検察庁は隣り合わせということが多いので,外を長時間歩くことはあまりありません。また,事件の現場には,警察官が行くので,検察官が外に行って捜査をすることは通常はありません(ドラマではよく行われていますが・・・)。

 他方で,弁護士は,そもそも裁判所の近くとは限らないので,裁判所までの移動があります。筆者の事務所では,大津地裁の事件,彦根支部の事件,大阪高裁の事件などがあり,彦根や大阪などは駅から往復で30分以上歩くので,結構日焼けしたりします。また,裁判官や検察官と異なり,弁護士は自分自身が事件の現場に行くことはよくあります。また,外部での法律相談などで移動することも結構あります。
 ですので,弁護士は,事務所にいないことも多いですし,外を移動することも比較的多いので,案外日焼けしている弁護士も多いんですよね。

 ちなみに,休日の趣味で焼けている法律家も少なくはありません。
筆者も,テニスとダイビングで真っ黒になりつつあるんですよねkao09



同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 15:29 │ 弁護士雑談