滋賀の通勤事情
2012年05月08日
みなさんは,朝の通勤時,満員電車に乗っていらっしゃいますか?
筆者は,自宅の大津市内から事務所のある草津まで,たいていは電車で通勤していますが,混んでいるものなのでしょうか?
一般的には,滋賀から京都や大阪に通勤する人が多いので,反対方面(草津→大津・京都)の方が混む傾向があります。
でも実は,瀬田や南草津といった駅は,大学の最寄り駅でもあるため,朝に学生さん達が結構多く,電車は混み合っています。ただ,学生さんの割合が多いため,夏休みや冬休みの時間帯になると,一気にすいたりします。また,4月5月は,比較的学生さんが多いのですが,6月以降は,休みでなくても,学生さんの人数が減ってきます。たぶん,最初は授業に出ていても,さぼったりする人がだんだん増えていくのではないでしょうか。そのへんは,私が学生のころと同じですね。
というわけで,まだ5月なので,電車が結構混んでいて,通勤がちょっと憂鬱だったりします。
とはいっても,通勤時間も短いですし,東京などのラッシュに比べれば,ほんと恵まれているんでしょうね
筆者は,自宅の大津市内から事務所のある草津まで,たいていは電車で通勤していますが,混んでいるものなのでしょうか?
一般的には,滋賀から京都や大阪に通勤する人が多いので,反対方面(草津→大津・京都)の方が混む傾向があります。
でも実は,瀬田や南草津といった駅は,大学の最寄り駅でもあるため,朝に学生さん達が結構多く,電車は混み合っています。ただ,学生さんの割合が多いため,夏休みや冬休みの時間帯になると,一気にすいたりします。また,4月5月は,比較的学生さんが多いのですが,6月以降は,休みでなくても,学生さんの人数が減ってきます。たぶん,最初は授業に出ていても,さぼったりする人がだんだん増えていくのではないでしょうか。そのへんは,私が学生のころと同じですね。
というわけで,まだ5月なので,電車が結構混んでいて,通勤がちょっと憂鬱だったりします。
とはいっても,通勤時間も短いですし,東京などのラッシュに比べれば,ほんと恵まれているんでしょうね

Posted by
弁護士 中井陽一
at
11:48
│
プライベート雑談