ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士が購読する雑誌とは?

2012年06月20日

 みなさんの業界では,みんながこの雑誌は必ず目を通している,というような雑誌はありますか?
 弁護士の場合,たいていの人が購読しているような雑誌ってあるのでしょうか?

 まず,日本弁護士会連合会(日弁連)から,月に1回,「自由と正義」という本が自動的に送られてきます。これは,日弁連が発行している雑誌で,弁護士には自動で送られてくるものです。内容は,弁護士に関わるコラムや,新法令に関する記事,懲戒事案の公表などです。これはほぼ,全ての弁護士が目を通していると言っても過言ではないと思います。
 次に,判例時報や判例タイムズと言った判例雑誌も,定期購読をされている方が多いです。ただ,購読と言っても,全てに目を通すというよりは,必要なときに調べたり,重要そうな判例をピックアップして読んだりする人が多いようですね。
 その他の雑誌となると,特に特色は無いかもしれませんが,ビジネス誌(日経ビジネス,プレジデントなど)を読む割合は特に都会の弁護士になるほど多いような気がします。

 ただ,地方で町弁をしていると,そのような雑誌から得る情報よりも,地方新聞のローカル情報から得る情報の方が重要だったりすることも多いんですよねkao08


  滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら↓
 弁護士が購読する雑誌とは?
(バナーをクリックすると,当事務所のHPへ移動します)


タグ :雑誌

同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:12 │ 弁護士雑談