弁護士会っていったい何をしているの?
2012年09月25日
各都道府県(一部は地域等)には,それぞれ,「弁護士会」がありますが,この弁護士会って,いったい何をしているところなんでしょうか?
弁護士会は,弁護士法に基づく半ば公的な団体で,弁護士は自分の事務所所在地の弁護士会に所属しなければならないとされています。弁護士会では,
①裁判所や法テラスといった官庁等と各弁護士との間のパイプ役になる。
②法律相談会を開催したり,地方自治体へ法律相談のための弁護士を派遣する。
③会長声明や,各種委員会の活動により,法律問題の啓発活動を行う。
④弁護士に関する市民からの苦情窓口となり,懲戒問題の審査をする。
⑤刑事事件で逮捕・勾留された被疑者に対し,当番弁護士の派遣を行う。
などと言った業務を行っています。
とはいっても,一般の方が聞いても,あまりピンとこないかもしれません。結局,弁護士というのは,検察庁や裁判所などの役所と異なり,それぞれの弁護士が個人事業として活動しているようなものなので,そのとりまとめ役,というのがわかりやすいかもしれませんね。
ちなみに,弁護士会の会長や副会長になると,会のための雑務で非常に忙しくなり,特に会長になると自分自身の仕事があまりできなくなるようですが,今のところ会長職や副会長職の報酬は無いようです。自分で事務所を構えている弁護士にとっては,会長や副会長になると,経済的に厳しくなったりすることも多いようですね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
弁護士会は,弁護士法に基づく半ば公的な団体で,弁護士は自分の事務所所在地の弁護士会に所属しなければならないとされています。弁護士会では,
①裁判所や法テラスといった官庁等と各弁護士との間のパイプ役になる。
②法律相談会を開催したり,地方自治体へ法律相談のための弁護士を派遣する。
③会長声明や,各種委員会の活動により,法律問題の啓発活動を行う。
④弁護士に関する市民からの苦情窓口となり,懲戒問題の審査をする。
⑤刑事事件で逮捕・勾留された被疑者に対し,当番弁護士の派遣を行う。
などと言った業務を行っています。
とはいっても,一般の方が聞いても,あまりピンとこないかもしれません。結局,弁護士というのは,検察庁や裁判所などの役所と異なり,それぞれの弁護士が個人事業として活動しているようなものなので,そのとりまとめ役,というのがわかりやすいかもしれませんね。
ちなみに,弁護士会の会長や副会長になると,会のための雑務で非常に忙しくなり,特に会長になると自分自身の仕事があまりできなくなるようですが,今のところ会長職や副会長職の報酬は無いようです。自分で事務所を構えている弁護士にとっては,会長や副会長になると,経済的に厳しくなったりすることも多いようですね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:41
│
弁護士の業務