ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士は証拠をつかむのがうまいの?

2013年01月07日

 たまに,たとえば夫が不倫をしていると思われるという相談などで,「証拠がなかなかつかめないので,何とか証拠をつかんでください!」と言ったことを言われることがあります。
 さて,弁護士って,証拠をつかむのがうまいのでしょうか?

 実は,弁護士は,新たな証拠をつかむことに関しては,それほど何か特別な能力や技術があるわけではありません。もちろん,裁判を多く経験していますから,「こういう物があれば証拠になりますよ」とか,「こういう風にすれば,証拠となる事実を見つけることができるかもしれませんよ」というアドバイスはできることがありますが,探偵みたいに尾行したり,相手の足取りをつかんだりすることができるわけではありません。
 ただ,弁護士は,依頼を受けた裁判等の処理に必要な場合には,第三者の住民票や戸籍謄本を取得することは法律上認められています。また,弁護士会照会制度といって,第三者の団体や機関に対して,弁護士会を通じて調査をすることも可能です。
 とはいっても,特に浮気の証拠などの場合には,やはり相手の動向を見張ったり,怪しい行動がないかという調査が必要であって,その辺はなかなか弁護士が自ら動いて証拠をつかむというのは難しいんですよね。

 相談を聞いていると,こんな証拠どうやって手に入れたの?と弁護士が思うほど,決定的な証拠を持ってくる相談者もいらっしゃいます。探偵に依頼すれば,やはりそれなりの成果がある可能性は高いのかもしれませんが,費用が非常に高いことが多いようなので,慎重に考える必要があるんでしょうねiconN37


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら
弁護士は証拠をつかむのがうまいの?
↑当事務所の総合サイト。

弁護士は証拠をつかむのがうまいの?
↑当事務所の交通事故専門HP。

弁護士は証拠をつかむのがうまいの?
↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


タグ :証拠

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:18 │ 弁護士の業務