ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

負債って実はわかりにくい?

2013年06月20日

 みなさんは,自分自身の負債(債務)がどれだけあるか,すぐにはっきりと言えますか?

 自己破産や民事再生など,債務の法的整理の相談を受けた場合,まずはその依頼者の負債の全容を教えてもらう必要があります。でも,実は,本人がこれで全部,と思っていても,隠れた負債が残されていることがよくあります。
 たとえば,クレジットカードで先月ショッピングをした場合,まだ先月分が引き落とされていなければ,1回払いであっても負債となります。また,奨学金を借りてきっちりと返済をしている場合でも,奨学金の残金は負債です。リース物件の場合,リース期間満了までの支払予定額は全て負債になります。
 また,通常の感覚では負債と思わないでしょうけれども,他人の債務を保証している場合には,法律的には「保証債務」といって負債の一種と扱われます。
 このように突き詰めて考えると,意外と普段は意識しない負債があるものなんですよね。

 ちなみに,自己破産や民事再生の場合,全ての負債を裁判所に報告する必要があり,漏れていると手続上問題が発生する場合があります。ですので,弁護士としても,依頼者の方が「これで全部です」とおっしゃっても,まだ漏れがないか,慎重に確認しなければならないんですよねface06


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら
負債って実はわかりにくい?
↑当事務所の総合サイト。

負債って実はわかりにくい?
↑当事務所の交通事故専門HP。

負債って実はわかりにくい?
↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


タグ :負債

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:03 │ 弁護士の業務