養育費・婚姻費用算定表の改定について
2019年11月13日
かねてからいつ改定されるかが話題となっていた、裁判所が用いている「養育費・婚姻費用算定表」の改定版が、令和元年12月23日に公表されるようです。(ニュース記事→https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111201054&g=soc)
まだ公表前ですので、以下はあくまで推測ですが、現時点でよく聞かれる質問について、筆者の私見を述べます。

1.新算定表の内容はどのようなものになる?
おそらく、旧算定表よりも養育費や婚姻費用の金額は増額となると考えられます。
現在の算定表については、上記ニュース記事にもあるとおり、低額で養育者にとって厳しい、という批判があるためです。
2.現在調停係属中の場合、新算定表は適用されるのか?
この点について、現時点で確定的な見解はありません。
ただ、あくまで一般論ではありますが、調停係属中ということは、まだ養育費や婚姻費用について金額が定まっていない状態ですので、新算定表が発表されれば、調停の途中からでも、新算定表に基づいて話を進めることになる可能性が高いと思われます。
また、かなり多くの方に影響のある事項ですので、12月23日の公表時に、適用時期等について最高裁から補足説明がなされるかもしれません。
3.算定表の改定を理由に養育費や婚姻費用の増額請求ができるか?
既に養育費や婚姻費用が決まっている人が、新算定表ができたことを理由に増額請求ができるのかどうかは、増額請求の要件である「特別の事情」があるとされるかどうかがポイントとなります。
こちらについても、現段階では確定的な見解はありません。
あくまで私見ですが、おそらく、算定表の改定のみで「特別の事情」ありとすると、裁判所に養育費増額請求が殺到するため、裁判所としてはそれだけでは特別の事情ありとは認めない可能性が高いのではないかと思います。
ただ、相手の給料が増えた、子どもが進学したなど、他の事情があるときに、養育費増額請求をして、「特別の事情」があると認められれば、新算定表に基づいて養育費・婚姻費用の額が決まることになると考えられます。
この点についても、12月23日の公表時に、最高裁からの補足説明があるかもしれません。
※上記の内容は、あくまで投稿時(令和元年11月13日)時点の情報に基づく私見です。
また新たな情報が出た場合には、本ブログにて新しい記事として投稿したいと思います。
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
まだ公表前ですので、以下はあくまで推測ですが、現時点でよく聞かれる質問について、筆者の私見を述べます。

1.新算定表の内容はどのようなものになる?
おそらく、旧算定表よりも養育費や婚姻費用の金額は増額となると考えられます。
現在の算定表については、上記ニュース記事にもあるとおり、低額で養育者にとって厳しい、という批判があるためです。
2.現在調停係属中の場合、新算定表は適用されるのか?
この点について、現時点で確定的な見解はありません。
ただ、あくまで一般論ではありますが、調停係属中ということは、まだ養育費や婚姻費用について金額が定まっていない状態ですので、新算定表が発表されれば、調停の途中からでも、新算定表に基づいて話を進めることになる可能性が高いと思われます。
また、かなり多くの方に影響のある事項ですので、12月23日の公表時に、適用時期等について最高裁から補足説明がなされるかもしれません。
3.算定表の改定を理由に養育費や婚姻費用の増額請求ができるか?
既に養育費や婚姻費用が決まっている人が、新算定表ができたことを理由に増額請求ができるのかどうかは、増額請求の要件である「特別の事情」があるとされるかどうかがポイントとなります。
こちらについても、現段階では確定的な見解はありません。
あくまで私見ですが、おそらく、算定表の改定のみで「特別の事情」ありとすると、裁判所に養育費増額請求が殺到するため、裁判所としてはそれだけでは特別の事情ありとは認めない可能性が高いのではないかと思います。
ただ、相手の給料が増えた、子どもが進学したなど、他の事情があるときに、養育費増額請求をして、「特別の事情」があると認められれば、新算定表に基づいて養育費・婚姻費用の額が決まることになると考えられます。
この点についても、12月23日の公表時に、最高裁からの補足説明があるかもしれません。
※上記の内容は、あくまで投稿時(令和元年11月13日)時点の情報に基づく私見です。
また新たな情報が出た場合には、本ブログにて新しい記事として投稿したいと思います。
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士はメーリングリストがお好き?
2019年11月12日
来月初旬で、無料メーリングリストサービスの大手である「free ML」がサービスを終了するそうです。
「メーリングリストなんて今は全然使ってないよ!」という人が増えてきているのだろうと思われます。
でも、弁護士って、業務に関連してメーリングリストに登録していることが結構多いって知っていますか?

たとえば筆者の場合ですと、
・滋賀弁護士会全体メーリングリスト
・滋賀弁護士会若手メーリングリスト
・滋賀弁護士会広報委員会メーリングリスト
・日弁連司法修習委員会メーリングリスト
・消費者問題情報交換のためのメーリングリスト
・司法修習同期同クラスのメーリングリスト
など、ここに挙げた以外にも数え切れないくらいのメーリングリストに登録しています。
世間では今やSNS全盛期で、情報交換や連絡に使うのであればグループLINEなどが主流だと思われますが、弁護士、特にベテランの弁護士ほど、SNSを仕事で使わないという人が多いです。
また、上記のようなメーリングリストは、個々の人とつながることが主目的というよりは、良い意味で「情報の垂れ流し」的な部分があるんです。たとえば、消費者問題情報交換のためのメーリングリストなどは、おそらく全国の弁護士が1万人近い規模で登録しています。実際にそこに質問を投稿したり、回答をする弁護士の割合はごくわずかなんですが、多くの弁護士が、そのやりとりを読んで情報を得たり、何か調べたいことがあるときに過去ログを検索してやりとりを確認するなどの方法で利用しています。
そういう、超緩やかな関係性の場合、SNSよりもメーリングリストの方が結構使い勝手がよいことも多いんですよね。
freeMLの終了に伴い、freeMLを使ったメーリングリストの管理人は、存続のためにどこかのサービスへ移転しなくてはなりません。
筆者も管理人をしているものがあるので、これから頑張って作業をしていきます
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
「メーリングリストなんて今は全然使ってないよ!」という人が増えてきているのだろうと思われます。
でも、弁護士って、業務に関連してメーリングリストに登録していることが結構多いって知っていますか?

たとえば筆者の場合ですと、
・滋賀弁護士会全体メーリングリスト
・滋賀弁護士会若手メーリングリスト
・滋賀弁護士会広報委員会メーリングリスト
・日弁連司法修習委員会メーリングリスト
・消費者問題情報交換のためのメーリングリスト
・司法修習同期同クラスのメーリングリスト
など、ここに挙げた以外にも数え切れないくらいのメーリングリストに登録しています。
世間では今やSNS全盛期で、情報交換や連絡に使うのであればグループLINEなどが主流だと思われますが、弁護士、特にベテランの弁護士ほど、SNSを仕事で使わないという人が多いです。
また、上記のようなメーリングリストは、個々の人とつながることが主目的というよりは、良い意味で「情報の垂れ流し」的な部分があるんです。たとえば、消費者問題情報交換のためのメーリングリストなどは、おそらく全国の弁護士が1万人近い規模で登録しています。実際にそこに質問を投稿したり、回答をする弁護士の割合はごくわずかなんですが、多くの弁護士が、そのやりとりを読んで情報を得たり、何か調べたいことがあるときに過去ログを検索してやりとりを確認するなどの方法で利用しています。
そういう、超緩やかな関係性の場合、SNSよりもメーリングリストの方が結構使い勝手がよいことも多いんですよね。
freeMLの終了に伴い、freeMLを使ったメーリングリストの管理人は、存続のためにどこかのサービスへ移転しなくてはなりません。
筆者も管理人をしているものがあるので、これから頑張って作業をしていきます

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士経験と事件の複雑さ
2019年11月07日
弁護士業務の経験年数が長くなってくると、なぜか複雑な事件を担当することが多くなるって知っていますか?

筆者がまだ駆け出しで雇われ弁護士の頃、筆者はそれほど複雑でない事件を数多く担当していましたが、ボス弁は事件の数はそれほど多くないけど、事案的にやっかいであったり、裁判記録が膨大だったり、解決まで長期間かかるなど、複雑な事件をよく抱えていました。
その頃は「なぜだろう?」と思っていたのですが、弁護士経験が長くなってくると、なぜかだんだんと複雑で記録も膨大な事件の割合が徐々に増えてくるんですよね。
理由としては、
①依頼者からすれば、複雑そうな事件はそれなりに経験ある弁護士に依頼したいと考えるから。
②裁判所や知り合いの弁護士からお願いされる事件(管財事件など)が増え、しかも複雑そうな事件を任されるようになる。
③駆け出しの頃は自信がなくて断っていた事件もやるようになる。
などがあるのでしょう。
記録が膨大で解決までに時間がかかる事件を抱えると、その業務に時間が取られるため、必然的に事件の受任件数は少なくなってしまいます。
しかしながら、通常の事件よりも5倍複雑だからといって、弁護士報酬も5倍もらえるわけではないので、その点が頭が痛いところです
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

筆者がまだ駆け出しで雇われ弁護士の頃、筆者はそれほど複雑でない事件を数多く担当していましたが、ボス弁は事件の数はそれほど多くないけど、事案的にやっかいであったり、裁判記録が膨大だったり、解決まで長期間かかるなど、複雑な事件をよく抱えていました。
その頃は「なぜだろう?」と思っていたのですが、弁護士経験が長くなってくると、なぜかだんだんと複雑で記録も膨大な事件の割合が徐々に増えてくるんですよね。
理由としては、
①依頼者からすれば、複雑そうな事件はそれなりに経験ある弁護士に依頼したいと考えるから。
②裁判所や知り合いの弁護士からお願いされる事件(管財事件など)が増え、しかも複雑そうな事件を任されるようになる。
③駆け出しの頃は自信がなくて断っていた事件もやるようになる。
などがあるのでしょう。
記録が膨大で解決までに時間がかかる事件を抱えると、その業務に時間が取られるため、必然的に事件の受任件数は少なくなってしまいます。
しかしながら、通常の事件よりも5倍複雑だからといって、弁護士報酬も5倍もらえるわけではないので、その点が頭が痛いところです

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士は「原則として」とか「可能性がある」という言葉遣いが多い?
2019年11月05日
WEBサイトなどで、弁護士が法律問題について解説している記事をみると、
「原則として・・・と考えられます」とか、
「・・・の可能性が高いです」というように、
「原則として」とか、「可能性」という言葉を使っていることが多いです。そのような言葉をつけた方が文章が読みにくい気もしますが、なぜそのような言葉遣いをするのでしょうか?

法律問題って、ある条件が加わるだけで、結論が大きく異なることがよくあるんです。
たとえば、男性の方が、以下のような質問を弁護士のネットQ&Aコーナーに投稿したとします。
「妻が数か月前から不倫をしており、不倫相手と一緒になるために突然家を出て行きました。妻の不倫相手に対して慰謝料を請求できますか?」
パッとみると、「請求できる」という答えになりそうな気もしますが、実はそんなに簡単に答えられる問題ではありません。たとえば、
①「不倫」と言っても、男女間の肉体関係がなければ慰謝料は認められない。
②既に夫婦間の婚姻関係が破綻していた場合には慰謝料は認められない。
③不倫相手が、妻が既婚者であると知っているか、知らないことに過失がないと、慰謝料は認められない。
など、認められるためには様々な条件があるんです。
また、上記の①でも、慰謝料が認められるためには基本的には男女間の肉体関係=性行為または性交類似行為が必要ですが、たとえばキスだけでもそれまでの経緯や頻度、態様によっては、絶対に慰謝料が認められないというわけではなく、例外もありえなくはありません。
特に、弁護士は、その分野の専門であればあるほど、原則論だけでなく、多数の例外事例や裁判例をよく知っています。そうすると、ほぼ99%請求できる、という事案であっても、特にネット上の記事のような後に残る形の場合には、ごくわずかな例外を無視することができないので、「原則として」とか、「可能性が高い」という言い回しになるんですよね。
弁護士が言う、「原則として」が90%くらいの話なのか、それとも99.9大丈夫なのかは、事案よって異なるところ、文章にするとなかなか微妙なニュアンスを読み取るのは難しく、弁護士と直接会って話を聞いた方がよくわかることが多いような気がします
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
「原則として・・・と考えられます」とか、
「・・・の可能性が高いです」というように、
「原則として」とか、「可能性」という言葉を使っていることが多いです。そのような言葉をつけた方が文章が読みにくい気もしますが、なぜそのような言葉遣いをするのでしょうか?

法律問題って、ある条件が加わるだけで、結論が大きく異なることがよくあるんです。
たとえば、男性の方が、以下のような質問を弁護士のネットQ&Aコーナーに投稿したとします。
「妻が数か月前から不倫をしており、不倫相手と一緒になるために突然家を出て行きました。妻の不倫相手に対して慰謝料を請求できますか?」
パッとみると、「請求できる」という答えになりそうな気もしますが、実はそんなに簡単に答えられる問題ではありません。たとえば、
①「不倫」と言っても、男女間の肉体関係がなければ慰謝料は認められない。
②既に夫婦間の婚姻関係が破綻していた場合には慰謝料は認められない。
③不倫相手が、妻が既婚者であると知っているか、知らないことに過失がないと、慰謝料は認められない。
など、認められるためには様々な条件があるんです。
また、上記の①でも、慰謝料が認められるためには基本的には男女間の肉体関係=性行為または性交類似行為が必要ですが、たとえばキスだけでもそれまでの経緯や頻度、態様によっては、絶対に慰謝料が認められないというわけではなく、例外もありえなくはありません。
特に、弁護士は、その分野の専門であればあるほど、原則論だけでなく、多数の例外事例や裁判例をよく知っています。そうすると、ほぼ99%請求できる、という事案であっても、特にネット上の記事のような後に残る形の場合には、ごくわずかな例外を無視することができないので、「原則として」とか、「可能性が高い」という言い回しになるんですよね。
弁護士が言う、「原則として」が90%くらいの話なのか、それとも99.9大丈夫なのかは、事案よって異なるところ、文章にするとなかなか微妙なニュアンスを読み取るのは難しく、弁護士と直接会って話を聞いた方がよくわかることが多いような気がします

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
浮気の証拠のIT化
2019年11月01日
夫や妻が浮気をしていそう。ただ、本人は認めないので証拠が必要。
そんなときにどのような証拠を収集するか、時代とともに変化しているって知っていますか?

筆者が弁護士になった10数年前は、まだスマホは普及していませんでした。その頃の浮気の証拠と言えば、
・探偵による調査報告書
・本人が尾行して撮った写真
・自宅にあった浮気相手とのやりとりの手紙
・自宅に置いてあった避妊具
・自宅にあった不倫相手と2人で旅行に行った写真や領収証
などが代表的でした。ほとんどがアナログな証拠ですね。
高額なお金を払って探偵に依頼するケースを除けば、なかなか決定的な証拠を見つけることは難しかった時代とも言えます。
他方で、最近の浮気の証拠は、
・LINEのやりとりのデータまたはタイムラインが表示された画面を撮った写真
・配偶者の持ち物や車につけたGPSデータ
・共用PCの中に入っていた写真や旅行の際の予約のやりとり
・車のナビの通行履歴
などのデジタルデータが非常に多いです。不貞行為に関する裁判の証拠も、LINEのやりとりのデータはもはや定番と言っても過言ではありません。
そう考えると、スマホはいつも本人の手元や自宅にあるので、のぞき見ることの是非はともかくとして、そこに浮気のやりとりが残っていれば、一昔前に比べると簡単に決定的な浮気の証拠が手に入りやすくなったと言える気がします。裁判所の開廷表をみていても、「これはおそらく不貞行為の慰謝料請求事件だろうな」という案件が昔に比べてかなり増えた気がしますが、証拠がデジタル化し、浮気が発覚しやすくなったり、証拠が容易に入手できるようになったのが、大きな要因の一つである気がします。
これからもっと証拠の入手方法・経路が増えるのでしょうか。そうすると、また不貞行為の裁判の件数も増加していくのかも知れませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
そんなときにどのような証拠を収集するか、時代とともに変化しているって知っていますか?

筆者が弁護士になった10数年前は、まだスマホは普及していませんでした。その頃の浮気の証拠と言えば、
・探偵による調査報告書
・本人が尾行して撮った写真
・自宅にあった浮気相手とのやりとりの手紙
・自宅に置いてあった避妊具
・自宅にあった不倫相手と2人で旅行に行った写真や領収証
などが代表的でした。ほとんどがアナログな証拠ですね。
高額なお金を払って探偵に依頼するケースを除けば、なかなか決定的な証拠を見つけることは難しかった時代とも言えます。
他方で、最近の浮気の証拠は、
・LINEのやりとりのデータまたはタイムラインが表示された画面を撮った写真
・配偶者の持ち物や車につけたGPSデータ
・共用PCの中に入っていた写真や旅行の際の予約のやりとり
・車のナビの通行履歴
などのデジタルデータが非常に多いです。不貞行為に関する裁判の証拠も、LINEのやりとりのデータはもはや定番と言っても過言ではありません。
そう考えると、スマホはいつも本人の手元や自宅にあるので、のぞき見ることの是非はともかくとして、そこに浮気のやりとりが残っていれば、一昔前に比べると簡単に決定的な浮気の証拠が手に入りやすくなったと言える気がします。裁判所の開廷表をみていても、「これはおそらく不貞行為の慰謝料請求事件だろうな」という案件が昔に比べてかなり増えた気がしますが、証拠がデジタル化し、浮気が発覚しやすくなったり、証拠が容易に入手できるようになったのが、大きな要因の一つである気がします。
これからもっと証拠の入手方法・経路が増えるのでしょうか。そうすると、また不貞行為の裁判の件数も増加していくのかも知れませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。