ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士経験と事件の複雑さ

2019年11月07日

 弁護士業務の経験年数が長くなってくると、なぜか複雑な事件を担当することが多くなるって知っていますか?

弁護士経験と事件の複雑さ

 筆者がまだ駆け出しで雇われ弁護士の頃、筆者はそれほど複雑でない事件を数多く担当していましたが、ボス弁は事件の数はそれほど多くないけど、事案的にやっかいであったり、裁判記録が膨大だったり、解決まで長期間かかるなど、複雑な事件をよく抱えていました。

 その頃は「なぜだろう?」と思っていたのですが、弁護士経験が長くなってくると、なぜかだんだんと複雑で記録も膨大な事件の割合が徐々に増えてくるんですよね。
 理由としては、
①依頼者からすれば、複雑そうな事件はそれなりに経験ある弁護士に依頼したいと考えるから。
②裁判所や知り合いの弁護士からお願いされる事件(管財事件など)が増え、しかも複雑そうな事件を任されるようになる。
③駆け出しの頃は自信がなくて断っていた事件もやるようになる。
などがあるのでしょう。

 記録が膨大で解決までに時間がかかる事件を抱えると、その業務に時間が取られるため、必然的に事件の受任件数は少なくなってしまいます。
 しかしながら、通常の事件よりも5倍複雑だからといって、弁護士報酬も5倍もらえるわけではないので、その点が頭が痛いところですkao_18


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士経験と事件の複雑さ
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士経験と事件の複雑さ
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士経験と事件の複雑さ
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士経験と事件の複雑さ
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:22 │ 弁護士の業務