ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

1つの事件にかかりきりの弁護士っているの?

2014年02月19日

 テレビドラマの弁護士さんは,一つの重大事件に朝から晩まで取り組んでいるイメージがありますが,実際の弁護士ってどうなんでしょうか?

 結論から言いますと,弁護士が1つとか2つの重大事件だけに取り組むというのは,まずありません。
 筆者のような,滋賀の弁護士で言いますと,既に受任(依頼者と契約を結んでいる状態)して継続中の事件数で,50件くらいを同時に担当していることが多いのではないかと思われます。弁護士によっては,100件近い事件数を担当している弁護士もいると聞きます。そしてさらに,毎日新規の相談者の方々に法律相談でアドバイスをしているのです。

 たまに,「事件がそれだけあると,ごっちゃになりませんか?」と聞かれたり,事件を数十件担当していること自体に驚かれることがあります。
 イメージとしては,医師を思い浮かべて頂くといいかもしれません。たいていの医師は,1人の重篤な患者のみにかかりっきりではありませんよね。大きな病院などですと,入院患者や手術待ち患者を数十人担当して,それとは別に外来で多数の患者の診察していると思います。だからといって,医師がごっちゃになって患者への処方を間違えたり,治療がおろそかになってはいけませんよね。弁護士も似たような面があるのではないかと思います。

 というわけで,テレビドラマなどで,1つの事件に朝から晩まで取り組んでいる弁護士を見ると,「この弁護士,他に事件は担当してないの?」と突っ込みを入れたくなってしまうんですよねkao_8


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら
1つの事件にかかりきりの弁護士っているの?
↑当事務所の総合サイト。

1つの事件にかかりきりの弁護士っているの?
↑当事務所の交通事故専門HP。

1つの事件にかかりきりの弁護士っているの?
↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


タグ :弁護士事件

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:52 │ 弁護士の業務