ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

完全成功報酬制は安いの?

2014年02月20日

 弁護士費用が,「完全成功報酬制!着手金すべて無料!」と書いてあると,弁護士費用が安いと感じますか?
 でも実は,これってからくりがある可能性があるって知っていますか?

 弁護士に裁判等を正式に依頼すると,通常,弁護士費用としては,事件処理の最初に支払う「着手金」と,事件が終了した際に成果に応じて支払う「成功報酬」の2回支払わなくてはなりません。
 ところが,最近では,完全成功報酬制で着手金無料という事務所も出てきました。

 完全成功報酬制にすると,最初に弁護士にお金を支払う必要が無く,相手から慰謝料等の支払いを受けたときに,その中から支払えばいいので,依頼者の方の気持ちからすると,ずいぶん負担が軽く感じる面はあるかもしれません。
 しかし,弁護士からすれば,完全成功報酬制にすると,相手から回収できない場合にはどれだけ業務をして裁判をしても報酬がゼロになるというリスクがあります。交通事故被害者であれば,加害者の保険会社から取りっぱぐれることはまず無いのでよいのですが,一般人同士のトラブルですと,たとえ裁判で勝っても,相手が逃げたり,財産が無かったりして,取りっぱぐれる可能性が出てしまいます。
 そうすると,弁護士としては,そのリスクを,回収できるものから多く回収するという形でカバーする必要があり,成功報酬の額を多くせざるを得ない面があります。
 ですので,完全成功報酬制だと,そういう負ける事案の分も含め,成功報酬が実は高めに設定されていて,普通に勝てる事案の場合,むしろ着手金と成功報酬を分けて支払う形の弁護士費用の方が安いことも珍しくないんですよね。

 とはいえ,依頼者の方にとって,まだ勝てるかどうかわからない段階で着手金を支払うのは不安な面もあると思います。弁護士を選ぶ際には,単に着手金が無料という点だけに着目するのでは無く,冷静に判断をした方がいいでしょうねkao10


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら
完全成功報酬制は安いの?
↑当事務所の総合サイト。

完全成功報酬制は安いの?
↑当事務所の交通事故専門HP。

完全成功報酬制は安いの?
↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:13 │ 弁護士の業務 法律事務所