ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士の乗る車

2014年12月01日

 みなさんは,どういう車に乗っていますか?その車は,仕事に使っていますか?
 弁護士って,どういう車に乗っている人が多いのでしょうか?

 あくまで筆者の個人的感覚ですが,滋賀のように,普段の通勤や業務でもマイカーを使っている弁護士は,それほど特徴の無い,よく売れている層の国産車が多いという印象があります。プリウスやノートやフリード,ちょっと高めのところではレガシィやクラウンですね。色なども白や黒などの地味目な色が多い印象です。
 おそらくこれは,日常の業務での使いやすさを優先しているからではないかと思います。また,業務の関係で,たとえば刑事事件の被害者宅などに謝罪に行くときなどに,華美な印象などを与えないという面もあるかもしれません。

 他方で,普段は車に乗らない都会の弁護士は,外車など,高級車に乗っている人が結構多いという印象がありますね。関西の法律家のテニスの集まりなどに行くと,「みんな,滋賀の弁護士よりいい車に乗っているなあ」と感心することがあります。
 おそらく,普段の業務には車はあまり使わないので,車は趣味や贅沢品なんでしょうね。滋賀の弁護士の場合,車は日常品に近いですから,感覚が違うのかもしれませんね。

 ちなみに筆者はフリードスパイクを約2年半前に購入し,1回目の車検もまだですが,もうすぐ走行距離が5万kmに達します…。
 地方で弁護士業務に車を使っていると,あっという間に走行距離が多くなってしまうんですよね自動車


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士の乗る車
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士の乗る車
滋賀の弁護士による女性のための離婚相談
…女性のための離婚相談サイト。

弁護士の乗る車
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士の乗る車
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :

同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
職場に文房具が要らなくなる日
弁護士のGW
「弁護士の不養生」ってあるの?
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 職場に文房具が要らなくなる日 (2025-05-12 09:33)
 弁護士のGW (2025-05-08 09:16)
 「弁護士の不養生」ってあるの? (2025-04-21 19:19)
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:31 │ 弁護士雑談