「異議あり!」なんて本当に言ってるの?
2015年06月30日
法廷ドラマなどで、裁判の際に、弁護士が「異議あり!」と言っているシーンってありますよね。
実際の裁判でも、「異議あり!」っていうシーンは結構あるのでしょうか?
まず、ドラマやゲームの異議は、実際の裁判のルールと大きく異なっていることが多いんです。たとえば、有名な「逆転裁判」というゲームでは、証人が不自然なことや矛盾する証言をしたときに、弁護士が「異議あり!」と言います。しかし、実際の裁判では、このような異議は許されません。
実際の裁判で異議が出せるのは、あくまで、不適切な質問をした場合に、質問者に対して異議が出せるだけです。つまり、弁護士からすれば、検察官の不適切な質問に対して異議は出せますが、証人の発言内容に対しては原則として異議は出せません。
そして、検察官はプロですから、そうそう不適切な質問をすることはありません。したがって、実際の裁判で、「異議あり!」と弁護士が言うシーンって、ほとんど無いんですよね。
ちなみに、検察官が弁護士に対して「異議あり!」というシーンはちょこちょこ見かけられます。弁護士の方が検察官よりも不適切な質問が多い傾向があるのかもしれませんね…
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
実際の裁判でも、「異議あり!」っていうシーンは結構あるのでしょうか?
まず、ドラマやゲームの異議は、実際の裁判のルールと大きく異なっていることが多いんです。たとえば、有名な「逆転裁判」というゲームでは、証人が不自然なことや矛盾する証言をしたときに、弁護士が「異議あり!」と言います。しかし、実際の裁判では、このような異議は許されません。
実際の裁判で異議が出せるのは、あくまで、不適切な質問をした場合に、質問者に対して異議が出せるだけです。つまり、弁護士からすれば、検察官の不適切な質問に対して異議は出せますが、証人の発言内容に対しては原則として異議は出せません。
そして、検察官はプロですから、そうそう不適切な質問をすることはありません。したがって、実際の裁判で、「異議あり!」と弁護士が言うシーンって、ほとんど無いんですよね。
ちなみに、検察官が弁護士に対して「異議あり!」というシーンはちょこちょこ見かけられます。弁護士の方が検察官よりも不適切な質問が多い傾向があるのかもしれませんね…

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
タグ :異議
自分で裁判をしてはやっぱりダメですか?(本人訴訟)
裁判官に「出世競争」はあるの?
IT化の割には期日調整はFAX
法廷で使われる独特な「言葉遣い」
口下手な人は証人尋問で不利なのか?
裁判所巡りの楽しみがなくなる?
裁判官に「出世競争」はあるの?
IT化の割には期日調整はFAX
法廷で使われる独特な「言葉遣い」
口下手な人は証人尋問で不利なのか?
裁判所巡りの楽しみがなくなる?
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:10
│
裁判