人生は一直線でなくてもいい?
2015年07月23日
みなさんは、これまでの人生の中で、転職をしたり、大きな方針転換をしたことはありますか?
もちろん、昔からの夢に向かって一直線に進み、夢だった職業に就いて、ずっと頑張るというのはすばらしいことだとは思います。でも、そこまで自分の立場を固定せず、自分探しをしたり、ちょっと違うと思ったら仕事を辞めて興味のあることをやってみる、というのもいいことだと思うんです。
筆者は、数年前から、司法修習生の指導担当をしており、これまで3名の修習生が、筆者の事務所で弁護修習を経た上で弁護士になっています。そのうち、今年の1月から東京で弁護士をしていた元修習生が、半年で弁護士を辞めて、今はアメリカの大学へ留学しているんです。
弁護士としてロースクールへ留学したというわけではなく、弁護士登録は完全に辞めて、一般人として語学留学に行っています。今後日本に帰国してから、何をやるのかはまだ決めていないということで、「絶対にこれをやるんだ!」という夢や固定観念をもっての留学では無いそうです。
筆者としては、こういう話を聞くと、むしろ嬉しいし、応援したくなるんです。もちろん、筆者のところで修習をした人が、弁護士として活躍してくれることは嬉しいですが、たとえば弁護士を辞めて専業主婦・主夫になって幸せな人生を送っていたり、弁護士を辞めて自分探しの旅に出かけて充実していたりというのも、とっても嬉しいんですよね。
筆者は今後もおそらく滋賀で弁護士をしていくわけで、自分ができない・やらないであろうことを、教え子達がやっていることを見聞きするのは、何だかワクワクしてきます。
いい人生かどうかは、他人が決めることでは無く、自分で決めることですもんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
もちろん、昔からの夢に向かって一直線に進み、夢だった職業に就いて、ずっと頑張るというのはすばらしいことだとは思います。でも、そこまで自分の立場を固定せず、自分探しをしたり、ちょっと違うと思ったら仕事を辞めて興味のあることをやってみる、というのもいいことだと思うんです。
筆者は、数年前から、司法修習生の指導担当をしており、これまで3名の修習生が、筆者の事務所で弁護修習を経た上で弁護士になっています。そのうち、今年の1月から東京で弁護士をしていた元修習生が、半年で弁護士を辞めて、今はアメリカの大学へ留学しているんです。
弁護士としてロースクールへ留学したというわけではなく、弁護士登録は完全に辞めて、一般人として語学留学に行っています。今後日本に帰国してから、何をやるのかはまだ決めていないということで、「絶対にこれをやるんだ!」という夢や固定観念をもっての留学では無いそうです。
筆者としては、こういう話を聞くと、むしろ嬉しいし、応援したくなるんです。もちろん、筆者のところで修習をした人が、弁護士として活躍してくれることは嬉しいですが、たとえば弁護士を辞めて専業主婦・主夫になって幸せな人生を送っていたり、弁護士を辞めて自分探しの旅に出かけて充実していたりというのも、とっても嬉しいんですよね。
筆者は今後もおそらく滋賀で弁護士をしていくわけで、自分ができない・やらないであろうことを、教え子達がやっていることを見聞きするのは、何だかワクワクしてきます。
いい人生かどうかは、他人が決めることでは無く、自分で決めることですもんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:50
│
プライベート雑談