ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士はモテる職業ではない?

2015年12月02日

 みなさんは、「弁護士」というと、モテるとか、結婚が早くできそうというイメージはありますか?
 筆者としては、昨今の弁護士の状況を踏まえると、「弁護士はモテない」のではないかという気がするのです。筆者の独断と偏見ですが、その理由を挙げてみたいと思います。

①仕事内容が実は格好良くない
 テレビドラマやゲームの弁護士役を見ていると、法廷でビシッとしていて格好いいというイメージがあるかもしれません。
 でも、実際には、夫婦間のドロドロの離婚紛争に入って相手方から怒鳴られたり、裁判では裁判官にへつらったり、事務所では夜遅くまでパソコンの前でカタカタしていたりと、決して格好いい仕事ではありません。
 恋人が仕事姿を見たら、幻滅してしまう可能性があります。

②理屈っぽく、話が面白くない
 弁護士全員がそうとは限りませんが、法律を扱う仕事ですので、どうしても理屈っぽい人が多いです。営業マンなどに比べれば、話も面白く無いことが多いでしょう。
 恋人とケンカしたときに、理屈っぽく正論を言ってくる相手とは、別れたくなっちゃいますよね。

③収入や将来が不安定
 地方の弁護士の場合、一般的には、個人事業主となります。昨今の弁護士人口増加などで、収入が安定しているとは決して言えません。
 また、退職金などがあるわけではないですし、厚生年金にも入れない方が多いので、将来的な不安もつきまといます。

④就業時間が不規則
 会社員のように、定時というのが無いので、夜遅くまで仕事をしたり、土日も仕事をしている弁護士は少なくありません。結婚した後で、家族に不満が溜まるかもしれません。

⑤危険なことに関わる可能性もある
 弁護士は、相手方から恨まれる危険性がある仕事です。毎年のように、どこそこの弁護士が脅迫されたとか、刺されたというニュースがあります。また、国選弁護等で、暴力団関係者の弁護をしなければならないこともありえます。


 とまあ、パッと挙げてみただけでも、結構ありますね…
 やっている本人としては、仕事自体にやりがいがあったりするのですが、恋人や配偶者の立場からしたら、結構こんな人と付き合うのは嫌かもしれません。
 それでもモテる弁護士は、人柄がいいとか、容姿が抜群など、それなりの理由があるのかもしれませんねkao_10


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士はモテる職業ではない?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士はモテる職業ではない?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士はモテる職業ではない?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士はモテる職業ではない?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :弁護士

同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
職場に文房具が要らなくなる日
弁護士のGW
「弁護士の不養生」ってあるの?
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 職場に文房具が要らなくなる日 (2025-05-12 09:33)
 弁護士のGW (2025-05-08 09:16)
 「弁護士の不養生」ってあるの? (2025-04-21 19:19)
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:54 │ 弁護士雑談