弁護士は時間にルーズ?
2016年07月08日
みなさんは、弁護士というと、集合時間や期限をきっちり厳守しているイメージがありますか?
実際にはどうなのでしょうか?

結論から言えば、時間や期限を守らなければ絶対に許されないものについては守るけれども、遅れてもペナルティが無いものについては平気で遅れる、という弁護士が多いです。
たとえば、内輪での飲み会や、勉強会などの場合、遅れてくる弁護士は非常に多いです。勉強会が19時からなのに、19時に行ったら誰もいないなんてこともザラで、30分くらい経ってから、ようやく人が集まり始めたなんてこともよくあります。
でも、裁判期日に遅れるかというと、それはほとんど無いんですよね。
また、民事裁判の場合、裁判官から、「次回期日の1週間前までには反論の書面を提出してください」と言われることがよくあります。しかし、法律的には、裁判官が指示した期日に提出できなくても、次回期日までに提出すれば、判決で負けるなどのペナルティは原則としてありません。
それを知っているからか、裁判官が指示した書面の提出期限を守らない弁護士はたくさんいます。
他方で、控訴状の提出期間などは、遅れると法律上受け付けてもらえないので、きっちり期限を守るんですよね。
こうやって書いていると、弁護士って、時間や締め切りに関して、マナーがなっていないなあと思いますよね。
この点は、筆者が会社員から弁護士になって驚いたことの一つですね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
実際にはどうなのでしょうか?

結論から言えば、時間や期限を守らなければ絶対に許されないものについては守るけれども、遅れてもペナルティが無いものについては平気で遅れる、という弁護士が多いです。
たとえば、内輪での飲み会や、勉強会などの場合、遅れてくる弁護士は非常に多いです。勉強会が19時からなのに、19時に行ったら誰もいないなんてこともザラで、30分くらい経ってから、ようやく人が集まり始めたなんてこともよくあります。
でも、裁判期日に遅れるかというと、それはほとんど無いんですよね。
また、民事裁判の場合、裁判官から、「次回期日の1週間前までには反論の書面を提出してください」と言われることがよくあります。しかし、法律的には、裁判官が指示した期日に提出できなくても、次回期日までに提出すれば、判決で負けるなどのペナルティは原則としてありません。
それを知っているからか、裁判官が指示した書面の提出期限を守らない弁護士はたくさんいます。
他方で、控訴状の提出期間などは、遅れると法律上受け付けてもらえないので、きっちり期限を守るんですよね。
こうやって書いていると、弁護士って、時間や締め切りに関して、マナーがなっていないなあと思いますよね。
この点は、筆者が会社員から弁護士になって驚いたことの一つですね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
08:06
│
弁護士雑談