ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

六法って何度も購入するもの?

2016年12月05日

 ほとんどの弁護士が必ず持っている仕事道具と言えば、「六法」が挙げられます。
 毎年11月頃が改定時期で、このころには来年度版の六法が発刊されるのですが、弁護士って毎年新しい六法に買い換えるものなんでしょうか?

六法って何度も購入するもの?

 新しい年度の六法になったからといって、内容が大幅に変わっているわけではなく、法律の改正が反映されたり、判例付き六法の場合には新しい判例が載ったりする程度です。昨年の六法と今年の六法のどこが違うか聞かれて、即座に答えられる弁護士は少ないと思います。
 また、新しい六法になったからと言って、全てに目を通そう、という弁護士もまずいないでしょう。

 でも、六法を使うのは、法律を調べるときですので、古い六法を使って調べたが、実は法律が改正されていたとなると、依頼者に間違ったアドバイスをしてしまう危険があります。
 ですので、基本的には常に最新の六法を手元に置いておくべきですし、そう心がけている弁護士も多いと思います。

 ちなみに、滋賀の弁護士の場合、滋賀弁護士協同組合の会員になっていると、毎年この時期に新しい六法が提供されます(上の写真)。
自分で毎年購入しようと思うと、忘れてしまったり、怠けてしまったりしそうなので、滋賀のように強制的に配布される形が筆者にとってはありがたいですねkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
六法って何度も購入するもの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

六法って何度も購入するもの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

六法って何度も購入するもの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

六法って何度も購入するもの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :六法

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:29 │ 弁護士の業務