ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

司法修習生へのキャンペーン

2017年03月30日

 春になると、色々な業者が、新入生や新社会人と契約をしようとキャンペーンを打ち出しますよね。
 携帯電話会社が、どーんと学割を宣伝して、学生を自社と契約するように囲い込んだりするわけです。
 ところで、司法試験に合格して、裁判官・検察官・弁護士になるために研修をする「司法修習生」に対しても、キャンペーン等をして囲い込もうとする業者がいるって知っていますか?

司法修習生へのキャンペーン

 その業者って、「判例検索ソフトの業者」なんですよね。

 弁護士になると、判例をインターネットで調査するための「判例検索ソフト」はほぼ必須になります。所属する弁護士事務所で契約をしているので不要、というケースもありますが、自宅でも検索をしたいとか、独立を考えているなどの場合には、自分で契約をしなければなりません。

 判例検索ソフト業者は数社くらいあるのですが、内容や料金は、どれも似たり寄ったりです。月数千円~1万数千円くらいすることが多いです。一度契約をすると、あまりコロコロ業者を変えたりしないことが多いので、業者としては弁護士の卵である司法修習生に何としても契約をして欲しいんですよね。
 そこで、司法修習生の期間は無料!とか、最初の何年間は特典付き!みたいな、まるで携帯電話会社のようなキャンペーンをやって契約を勧誘するわけです。

 でも、長年使い続けるものですから、司法修習生のみなさんには、目先の特典やおまけにつられずに、使い勝手や調べやすさなど、中身を重視して選んで欲しいものですkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
司法修習生へのキャンペーン
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

司法修習生へのキャンペーン
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

司法修習生へのキャンペーン
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

司法修習生へのキャンペーン
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :判例検索

同じカテゴリー(司法修習生)の記事画像
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
修習生から見た自分
念願の大津修習ビワイチ!
裁判官・検察官ではなく、弁護士になったのはなぜ?
司法修習57期20周年記念大会(京都)
修習生に課題をどれだけやらせるべきか?
同じカテゴリー(司法修習生)の記事
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 修習生から見た自分 (2024-10-21 09:23)
 念願の大津修習ビワイチ! (2024-10-07 21:40)
 裁判官・検察官ではなく、弁護士になったのはなぜ? (2024-09-24 13:27)
 司法修習57期20周年記念大会(京都) (2024-09-09 10:07)
 修習生に課題をどれだけやらせるべきか? (2024-07-16 09:10)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:28 │ 司法修習生