法律実務家の共通のふるさと
2017年04月17日
裁判官・検察官・弁護士という法律実務家になるためには、司法試験に合格後、司法修習という研修を受けなくてはなりません。今では約1年間ですが、筆者の頃は約1年半ほどありました。
司法修習(実務修習)は、全国各地で行われますが、最初と最後の集合研修は埼玉県和光市の「司法研修所」で行われます。法律実務家にとっては、和光の司法研修所がふるさとみたいなものだって知っていますか?

近年は司法研修所での研修期間が短くなりましたが、筆者のころは最初の3か月+最後の3か月の合計半年間ほど司法研修所で研修を受けていました。この間は、東京などの近郊の人は別として、遠方の修習生は研修所内の寮で生活します。敷地の中には、図書室・食堂・売店・図書室・グラウンド・体育館などの施設が整い、勉強に適した環境になっているんですよね。
特に裁判官を目指す人達は、最終試験の成績が非常に重要なので、部屋や図書室にこもって猛勉強する人が多いです。
他方で、弁護士を目指す人達は、勉強もしますが、それなりに放課後?の時間を楽しむ人も多いです。筆者の場合、敷地内に無料のテニスコートがあるため、同期の修習生と、授業が始まる前の早朝や、授業後にテニスをしていました。
わずか半年とは言え、すごく濃密な時間を過ごすので、和光の司法研修所は、法律実務家にとっては共通の思い出の地なんですよね。
ちなみに、弁護士になってからは、司法研修所に足を踏み入れる機会が通常はないのですが、筆者はこの4月から滋賀弁護士会の司法修習委員長になったので、今年の7月には会議のために約13年ぶりに司法研修所へ行く予定です。筆者のころに担当していた教官の方々は、既に異動しているので、懐かしい先生に会えるわけではないのですが、たぶん風景をみると、じーんとなってしまうんだろうなあ・・・と今からちょっと楽しみです
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
司法修習(実務修習)は、全国各地で行われますが、最初と最後の集合研修は埼玉県和光市の「司法研修所」で行われます。法律実務家にとっては、和光の司法研修所がふるさとみたいなものだって知っていますか?

近年は司法研修所での研修期間が短くなりましたが、筆者のころは最初の3か月+最後の3か月の合計半年間ほど司法研修所で研修を受けていました。この間は、東京などの近郊の人は別として、遠方の修習生は研修所内の寮で生活します。敷地の中には、図書室・食堂・売店・図書室・グラウンド・体育館などの施設が整い、勉強に適した環境になっているんですよね。
特に裁判官を目指す人達は、最終試験の成績が非常に重要なので、部屋や図書室にこもって猛勉強する人が多いです。
他方で、弁護士を目指す人達は、勉強もしますが、それなりに放課後?の時間を楽しむ人も多いです。筆者の場合、敷地内に無料のテニスコートがあるため、同期の修習生と、授業が始まる前の早朝や、授業後にテニスをしていました。
わずか半年とは言え、すごく濃密な時間を過ごすので、和光の司法研修所は、法律実務家にとっては共通の思い出の地なんですよね。
ちなみに、弁護士になってからは、司法研修所に足を踏み入れる機会が通常はないのですが、筆者はこの4月から滋賀弁護士会の司法修習委員長になったので、今年の7月には会議のために約13年ぶりに司法研修所へ行く予定です。筆者のころに担当していた教官の方々は、既に異動しているので、懐かしい先生に会えるわけではないのですが、たぶん風景をみると、じーんとなってしまうんだろうなあ・・・と今からちょっと楽しみです

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
タグ :司法研修所
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
修習生から見た自分
念願の大津修習ビワイチ!
裁判官・検察官ではなく、弁護士になったのはなぜ?
司法修習57期20周年記念大会(京都)
修習生に課題をどれだけやらせるべきか?
修習生から見た自分
念願の大津修習ビワイチ!
裁判官・検察官ではなく、弁護士になったのはなぜ?
司法修習57期20周年記念大会(京都)
修習生に課題をどれだけやらせるべきか?
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:40
│
司法修習生