ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

裁判対決中の弁護士とは挨拶しない?

2017年04月27日

 裁判で原告側の弁護士と被告側の弁護士が激しく争っているとします。その弁護士同士が、裁判外で親しげに挨拶をしていたら、あなたが依頼者だったらどう思いますか?

裁判対決中の弁護士とは挨拶しない?

 実は、そのような光景は、決して珍しいものではありません。元々弁護士同士が知り合いではなかったとしても、第1回裁判期日の法廷ではお互いキリッと対峙していたのに、法廷が終わって廊下にでると、「はじめまして。どうぞよろしくお願いします。」と言って名刺交換をしている弁護士の姿はよくあることなんです。

 まあ、さすがに依頼者がいるところでは、そのように親しげにはしませんが、弁護士にとってはこれは普通のことなんです。依頼者からすれば、「えっ、ちゃんと全力で戦ってくれるのだろうか?」と心配になるかもしれませんよね。

 でも、たとえば、プロ野球選手が、試合前には相手のチームの選手と談笑をしていることがありますよね。対戦する監督同士も、お互いに挨拶をしたりしています。
 だからといって、試合中に手を抜くなんてことはないでしょう。試合中は、自分が勝つために、相手を負かすために、全力で戦っていると思います。

 プロってそういうものだと思いますし、弁護士もそういうものだと思っています。裁判外で挨拶をしていても、たとえ知り合いであっても、裁判や交渉の場面となれば、全力で対決する。このあたりの感覚は、依頼者の方には理解しがたい面もあるのかもしれません。

 滋賀のように、弁護士が少ない県では、ほとんどの弁護士と裁判で対決した経験があります。裁判であたるごとに、裁判外でも相手の弁護士と険悪になっていたら、弁護士自身が疲弊してしまいますよねkao_12


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
裁判対決中の弁護士とは挨拶しない?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

裁判対決中の弁護士とは挨拶しない?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

裁判対決中の弁護士とは挨拶しない?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

裁判対決中の弁護士とは挨拶しない?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
 


同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
職場に文房具が要らなくなる日
弁護士のGW
「弁護士の不養生」ってあるの?
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 職場に文房具が要らなくなる日 (2025-05-12 09:33)
 弁護士のGW (2025-05-08 09:16)
 「弁護士の不養生」ってあるの? (2025-04-21 19:19)
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:40 │ 弁護士雑談