二回試験後、合格発表まで何をするか
2017年11月28日
司法修習生は、11月に最終試験(二回試験)があり、これに合格すれば裁判官・検察官・弁護士という法律実務家になることができます。
二回試験後、合格発表の12月までの間、どのようにして過ごすものなんでしょうか。

筆者のころは、二回試験後は全員が埼玉県和光市の司法研修所で受験し、二回試験後も、発表までの間、大講堂での講義などがポツリポツリと入っていたように記憶しています。発表までの間も、司法研修所の寮で過ごしていましたし、発表も研修所の寮に貼り出されるので、発表まではまだ修習の続き、という感じでした。
今は、二回試験の会場もバラバラで、試験後発表までの間に講義などもないため、たいていの修習生は自宅や実家に戻っていると思います。実務家になると、なかなかまとまった休みを取りづらいですから、最後の休暇だと思って、旅行に行ったりする人もいるでしょう。
また、今の間に免許を取るとか、英語の勉強をする人などもいるようですね。
いずれにしても、合格発表までの時間は貴重な時間ですから、無駄にしないで欲しいなあと思います
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
二回試験後、合格発表の12月までの間、どのようにして過ごすものなんでしょうか。

筆者のころは、二回試験後は全員が埼玉県和光市の司法研修所で受験し、二回試験後も、発表までの間、大講堂での講義などがポツリポツリと入っていたように記憶しています。発表までの間も、司法研修所の寮で過ごしていましたし、発表も研修所の寮に貼り出されるので、発表まではまだ修習の続き、という感じでした。
今は、二回試験の会場もバラバラで、試験後発表までの間に講義などもないため、たいていの修習生は自宅や実家に戻っていると思います。実務家になると、なかなかまとまった休みを取りづらいですから、最後の休暇だと思って、旅行に行ったりする人もいるでしょう。
また、今の間に免許を取るとか、英語の勉強をする人などもいるようですね。
いずれにしても、合格発表までの時間は貴重な時間ですから、無駄にしないで欲しいなあと思います

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
タグ :司法修習生
修習生から見た自分
念願の大津修習ビワイチ!
裁判官・検察官ではなく、弁護士になったのはなぜ?
司法修習57期20周年記念大会(京都)
修習生に課題をどれだけやらせるべきか?
裁判官・検察官・弁護士のどれに向いているとかあるの?
念願の大津修習ビワイチ!
裁判官・検察官ではなく、弁護士になったのはなぜ?
司法修習57期20周年記念大会(京都)
修習生に課題をどれだけやらせるべきか?
裁判官・検察官・弁護士のどれに向いているとかあるの?
Posted by
弁護士 中井陽一
at
10:13
│
司法修習生