ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

お断りする技術

2019年03月26日

 弁護士に相談に来られる方について、すべての希望を弁護士が叶えられるわけではありません。
 負け筋の事案もあれば、「こうしてほしい」という希望が法律的には通らないこともあります。
 そのようなときに、依頼をお引き受けできません、とお断りするのは、実は依頼を引き受ける時よりもいろいろ難しい、って知っていますか?

お断りする技術

 弁護士から見て、この事案はこういう弁護をすれば勝てる、という場合に弁護をお引き受けすることは難しいわけではありません。
 他方で、特に「この方の希望はよくわかるけれども、法律的には無理だなあ…」というような場合に、弁護やサポートをお断りした場合、どうしても相談者には不満がたまりがちです。そのような相談者からすれば納得ができない結論をお伝えするときに、いかに上手にお伝えするかという技術は、実はとても高度で難しいと思うのです。

 結論だけをビシッと「それは無理です」と言っても、納得をされない方が多いでしょう。かといって、できない理屈をたくさん並べても、かえって、「この人は全然私のことを考えてくれていない。断る方法ばかりを考えている」と相談者が受け取ってしまうこともあります。

 また、オブラートに包みすぎると、かえってかなわない希望を持ってしまうこともあります。

 正直なところ、どのように上手にお断り(できないという結論を伝える)するかというのは、マニュアルのようなものはなく、それこそ弁護士の人格と、依頼者の感情や人格との関係で決まるのかな、という気がしています。

 司法修習生などには、よく、「引き受けるよりも、上手にお断りすることの方がずっと難しいんだよ」と話していますが、筆者自身もまだまだ勉強中だなと思うことがよくありますね目


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
お断りする技術
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

お断りする技術
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

お断りする技術
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

お断りする技術
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :お断り

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:53 │ 弁護士の業務