ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士は時間にルーズ?

2021年04月19日

みなさんは、弁護士というと、時間にきっちりしていると思いますか? それとも時間にルーズだと思いますか?

弁護士の時間

筆者のこれまでの経験から言うと、「弁護士は本当は時間にきっちりした人が多いが、優先順位をつけるので、優先順位が低いと思った集合時間にはかなりルーズ」であると思います。

そもそも、裁判期日だったり、大人数を前にしての講演などは、時間厳守ですから、よほど公共交通機関が遅れているなどの事情がない限り、遅刻してくる弁護士はほとんどいません。

他方で、弁護士会の委員会だったり、有志の勉強会だったり、飲み会だったりすると、遅れてくる弁護士はザラですね。委員会の集合開始時刻には、委員長以外誰もまだ来ていない、なんてこともありますし、勉強会や飲み会も定刻には誰も来ず、定刻より1時間遅れくらいからぼちぼち集まり出す、ということがあったりします。

おそらく、委員会や飲み会に出席しようとしたら、直前で事務所に依頼者から電話がかかってきたり、顧問先から緊急のメール相談がきたりして、その対応をしていると遅れてしまう、という感じなんでしょうね。
ただ、もしそれが相談者との待ち合わせや、裁判期日だったら、電話やメールは後回しにして待ち合わせには遅れないわけで、結局は優先順位次第なのかなと思います。

筆者の場合、会社員時代の癖なのか、性格なのか、基本的にはどんな集まりでも時間通りに行くことが多いです。
飲み会などの優先順位が低いということは理解はできるものの、1人だけ先に着いて時間待ちぼうけだと、なんだか寂しいし、「僕も暇じゃない!」と言いたくなってしまいますねkao_15


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士は時間にルーズ?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士は時間にルーズ?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士は時間にルーズ?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士は時間にルーズ?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
職場に文房具が要らなくなる日
弁護士のGW
「弁護士の不養生」ってあるの?
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 職場に文房具が要らなくなる日 (2025-05-12 09:33)
 弁護士のGW (2025-05-08 09:16)
 「弁護士の不養生」ってあるの? (2025-04-21 19:19)
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 11:52 │ 弁護士雑談