本物の弁護士は弁護士バッジを意外とつけていない?
2022年02月02日
テレビドラマなどを見ると、弁護士は必ずと言っていいほど金色の弁護士バッジをつけています。
ところが、法律相談などに行くと、バッジをつけていない弁護士も結構います。弁護士バッジは実際どのくらいの弁護士がつけているものなんでしょうか?

筆者の感覚で言えば、最近の若手~中堅クラスの弁護士は、普段の仕事中に弁護士バッジをつけていない人が過半数ではないかと感じています。
ベテランになると、つけている割合が多くなる気がします。
弁護士バッジを普段からつけない理由としては、以下のようなことが挙げられると思います。
①紛失防止
弁護士バッジをスーツにつけると、当然ながらスーツを着替えるときには取り外しをしなければなりません。また、たとえば仕事帰りに自宅の近所のスーパーで買い物するときは、バッジを外したいという人もいるでしょう。
バッジをつけたり外したりするほど、紛失のリスクは高くなりますので、それならばカバンの中とか、事務所の机の中に置いておいた方が紛失のリスクは低くなります。
②不必要に注目されたくない
事務所での法律相談や裁判所での裁判期日の際にはよいのですが、電車で移動をするときなどにバッジをつけていると、いわゆる一般企業の社章よりも大きめで、新しいときには金ぴかであるため、よく目立ちます。弁護士ドラマなどをよく見る人からすれば、「あっ、あの人弁護士だ」とわかってしまいます。
移動中やランチ中などに、周囲に弁護士だとアピールする必要はないわけですから、それならば普段からつけなくていいだろう、という弁護士が多い気がします。
③身分証明書で足りる
そもそも、「弁護士バッジをつけていないと困る」という場面が、弁護士業務をする上でほとんどないんですよね。
警察の留置場で接見をするときや、大阪などの都会の裁判所に入るときは、身分確認をされますので、弁護士バッジだと見せればよいだけなので楽ですが、身分証明書でも代用できますので、バッジがなくてもあまり困りません。
筆者のように、民事専門で、かつ、滋賀のような地方の裁判所がホームグランドの場合、弁護業務をするにあたってバッジが必要な場面はほぼ皆無なんです。そうすると、わざわざバッジをつける意味がほとんどないんですよね。
というわけで、みなさんが法律相談などに行っても、弁護士バッジをつけていない弁護士は増えているように思います。
バッジをつけていないからといって偽弁護士ではないので、不安にならないでくださいね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
ところが、法律相談などに行くと、バッジをつけていない弁護士も結構います。弁護士バッジは実際どのくらいの弁護士がつけているものなんでしょうか?

筆者の感覚で言えば、最近の若手~中堅クラスの弁護士は、普段の仕事中に弁護士バッジをつけていない人が過半数ではないかと感じています。
ベテランになると、つけている割合が多くなる気がします。
弁護士バッジを普段からつけない理由としては、以下のようなことが挙げられると思います。
①紛失防止
弁護士バッジをスーツにつけると、当然ながらスーツを着替えるときには取り外しをしなければなりません。また、たとえば仕事帰りに自宅の近所のスーパーで買い物するときは、バッジを外したいという人もいるでしょう。
バッジをつけたり外したりするほど、紛失のリスクは高くなりますので、それならばカバンの中とか、事務所の机の中に置いておいた方が紛失のリスクは低くなります。
②不必要に注目されたくない
事務所での法律相談や裁判所での裁判期日の際にはよいのですが、電車で移動をするときなどにバッジをつけていると、いわゆる一般企業の社章よりも大きめで、新しいときには金ぴかであるため、よく目立ちます。弁護士ドラマなどをよく見る人からすれば、「あっ、あの人弁護士だ」とわかってしまいます。
移動中やランチ中などに、周囲に弁護士だとアピールする必要はないわけですから、それならば普段からつけなくていいだろう、という弁護士が多い気がします。
③身分証明書で足りる
そもそも、「弁護士バッジをつけていないと困る」という場面が、弁護士業務をする上でほとんどないんですよね。
警察の留置場で接見をするときや、大阪などの都会の裁判所に入るときは、身分確認をされますので、弁護士バッジだと見せればよいだけなので楽ですが、身分証明書でも代用できますので、バッジがなくてもあまり困りません。
筆者のように、民事専門で、かつ、滋賀のような地方の裁判所がホームグランドの場合、弁護業務をするにあたってバッジが必要な場面はほぼ皆無なんです。そうすると、わざわざバッジをつける意味がほとんどないんですよね。
というわけで、みなさんが法律相談などに行っても、弁護士バッジをつけていない弁護士は増えているように思います。
バッジをつけていないからといって偽弁護士ではないので、不安にならないでくださいね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?