弁護士バッジの小ネタあれこれ
2022年02月03日
前回、弁護士バッジをつけていない弁護士が多いという話を書きましたが、そのほかにも弁護士バッジには一般に知られていない小ネタがいくつかありますので、ご紹介します。

1 紛失すると官報に載る
弁護士バッジを紛失したときは、速やかに弁護士会に報告して再発行の手続きをするのですが、どの弁護士がバッジをなくしたということが、国の新聞である官報に掲載されます。
不正使用防止のための手続きなんですが、ちょっと恥ずかしいですね。
ちなみに、弁護士バッジの裏にはその弁護士固有の登録番号が刻印されているのですが、再発行を受けたバッジには、「再」の文字と、再発行回数(2回目なら「再2」)が刻印されます。
再発行のためには、官報公告料や手数料として、約1万円程度かかります。
2 実はレンタル
弁護士バッジって、実は弁護士になるともらえるのではなく、レンタル(貸与)なんです。弁護士資格が取り消されたり、自ら弁護士登録を辞めた場合には、速やかに弁護士会に返還しなければなりません。
3 金バッジではないが、純金製もある
テレビドラマなどでは、弁護士バッジは金ぴかにひかっていますが、実は地は銀色で、表面に薄く金メッキがされているだけです。新人弁護士のバッジはピカピカの金色ですが、ベテラン弁護士のバッジは銀色のことが多いです。ベテランなのに金ぴかのバッジの場合、「この弁護士はバッジをなくして再発行したのかな」と思ってしまいます。
もっとも、弁護士会に申請をしてそれなりの手数料(一説では約10万円程度)を支払えば、純金製のバッジを貸与してもらえます。このことは日弁連の規則にも定められています。純金製のバッジの場合、時間が経って表面が削れても、いつまでも金色のままです。
ただ、少なくとも筆者の直接の知り合いの弁護士では、純金製のバッジをつけている人を見たことがありません。(ツイッターで有名な弁護士さんが、純金製のバッジに変えたと過去にツイートしていました)
4 バッジの着用方法が変わる?
弁護士バッジは元々ネジ式と言って、男性のスーツの襟元にある穴にネジを通し、裏からキャップを閉めて着用する方式です。女性物のスーツには、この穴が空いていないことが多く、女性はタイタック式またはピン式に変えるのですが、そのためには手数料がかかり、女性にだけ負担が重いという批判がありました。
そのため、2023年末を目処に、今後発行する新しい弁護士バッジは全てピン式に変更する予定となっています。
どうでしたか。意外に感じたこともありますでしょうか。
本日は弁護士バッジに関する小ネタのご紹介でした。
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

1 紛失すると官報に載る
弁護士バッジを紛失したときは、速やかに弁護士会に報告して再発行の手続きをするのですが、どの弁護士がバッジをなくしたということが、国の新聞である官報に掲載されます。
不正使用防止のための手続きなんですが、ちょっと恥ずかしいですね。
ちなみに、弁護士バッジの裏にはその弁護士固有の登録番号が刻印されているのですが、再発行を受けたバッジには、「再」の文字と、再発行回数(2回目なら「再2」)が刻印されます。
再発行のためには、官報公告料や手数料として、約1万円程度かかります。
2 実はレンタル
弁護士バッジって、実は弁護士になるともらえるのではなく、レンタル(貸与)なんです。弁護士資格が取り消されたり、自ら弁護士登録を辞めた場合には、速やかに弁護士会に返還しなければなりません。
3 金バッジではないが、純金製もある
テレビドラマなどでは、弁護士バッジは金ぴかにひかっていますが、実は地は銀色で、表面に薄く金メッキがされているだけです。新人弁護士のバッジはピカピカの金色ですが、ベテラン弁護士のバッジは銀色のことが多いです。ベテランなのに金ぴかのバッジの場合、「この弁護士はバッジをなくして再発行したのかな」と思ってしまいます。
もっとも、弁護士会に申請をしてそれなりの手数料(一説では約10万円程度)を支払えば、純金製のバッジを貸与してもらえます。このことは日弁連の規則にも定められています。純金製のバッジの場合、時間が経って表面が削れても、いつまでも金色のままです。
ただ、少なくとも筆者の直接の知り合いの弁護士では、純金製のバッジをつけている人を見たことがありません。(ツイッターで有名な弁護士さんが、純金製のバッジに変えたと過去にツイートしていました)
4 バッジの着用方法が変わる?
弁護士バッジは元々ネジ式と言って、男性のスーツの襟元にある穴にネジを通し、裏からキャップを閉めて着用する方式です。女性物のスーツには、この穴が空いていないことが多く、女性はタイタック式またはピン式に変えるのですが、そのためには手数料がかかり、女性にだけ負担が重いという批判がありました。
そのため、2023年末を目処に、今後発行する新しい弁護士バッジは全てピン式に変更する予定となっています。
どうでしたか。意外に感じたこともありますでしょうか。
本日は弁護士バッジに関する小ネタのご紹介でした。
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
09:44
│
弁護士雑談