chatGPTやAI法律相談は弁護士にとって脅威か?
2023年05月22日
chatGPTが世間を席巻し、AIが回答する法律相談ツールなどが次々と出てきました。
これらAIによる法律ツールは、弁護士にとって脅威なのでしょうか?
筆者もchatGPTなどのツールを実際に使い、法律に関する質問事項を何度も入力して、その回答をみた経験から述べてみます。

正直なところ、現時点では「その分野の専門の弁護士にとっては脅威ではない」という印象です。
筆者の専門分野の一つである離婚事件に関して様々な相談を入力して回答を求めましたが、回答がまだ非常に抽象的なんですよね。特に、勝訴できるかどうかという質問に対しては、ほとんどの場合、「勝訴できるかどうかは、個別具体的事情や証拠の内容によって異なりますので、一概には言えません。専門家である弁護士に相談されることをお勧めします」というような回答になります。
でもこれって、AIがポンコツなのかというとそうではなくて、回答者が弁護士でも、回数制限があるようなチャットツールだとそうなってしまうことが少なくないと思うのです。
離婚事件の具体的な解決方法や、勝訴の見込みを判断するためには、弁護士でも概ね1時間くらい様々な事情をお聞きして、必要に応じて証拠を吟味して、その上で具体的なアドバイスや見込みをお伝えすることができます。専門家である弁護士がリードしつつ1時間お聞きすると、その相談の中で聞き取る情報量はかなり膨大になります。
AI法律相談は、聞きたいことや前提事情を相談者が文字で入力しなければならないところ、そのような弁護士との間の1時間の法律相談のやりとりに匹敵するほどの情報を入力するのって、至難の業なんですよね。
そういう意味では、今のところ、AIが回答する法律相談ツールは、弁護士にとってそれほど脅威とまでは言えないと思います。
ただ、今後急速にAIが進歩して、専門家である弁護士と同じように相談をリードし、かつ、相談者の話し言葉をそのまま理解するようになって、人間同士と全く同じようにコミュニケーションがとれるようになれば、AI法律相談はかなりの脅威になるのかもしれません

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
これらAIによる法律ツールは、弁護士にとって脅威なのでしょうか?
筆者もchatGPTなどのツールを実際に使い、法律に関する質問事項を何度も入力して、その回答をみた経験から述べてみます。

正直なところ、現時点では「その分野の専門の弁護士にとっては脅威ではない」という印象です。
筆者の専門分野の一つである離婚事件に関して様々な相談を入力して回答を求めましたが、回答がまだ非常に抽象的なんですよね。特に、勝訴できるかどうかという質問に対しては、ほとんどの場合、「勝訴できるかどうかは、個別具体的事情や証拠の内容によって異なりますので、一概には言えません。専門家である弁護士に相談されることをお勧めします」というような回答になります。
でもこれって、AIがポンコツなのかというとそうではなくて、回答者が弁護士でも、回数制限があるようなチャットツールだとそうなってしまうことが少なくないと思うのです。
離婚事件の具体的な解決方法や、勝訴の見込みを判断するためには、弁護士でも概ね1時間くらい様々な事情をお聞きして、必要に応じて証拠を吟味して、その上で具体的なアドバイスや見込みをお伝えすることができます。専門家である弁護士がリードしつつ1時間お聞きすると、その相談の中で聞き取る情報量はかなり膨大になります。
AI法律相談は、聞きたいことや前提事情を相談者が文字で入力しなければならないところ、そのような弁護士との間の1時間の法律相談のやりとりに匹敵するほどの情報を入力するのって、至難の業なんですよね。
そういう意味では、今のところ、AIが回答する法律相談ツールは、弁護士にとってそれほど脅威とまでは言えないと思います。
ただ、今後急速にAIが進歩して、専門家である弁護士と同じように相談をリードし、かつ、相談者の話し言葉をそのまま理解するようになって、人間同士と全く同じようにコミュニケーションがとれるようになれば、AI法律相談はかなりの脅威になるのかもしれません

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
Posted by
弁護士 中井陽一
at
09:21
│
弁護士雑談