ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士と車

2009年04月15日

 弁護士,特に地方の弁護士は,移動手段に何を使っているのでしょうか?

 地方の弁護士の場合,車をメインの移動手段に使っている人が少なくありません。筆者が執務する滋賀県では,特に警察署が駅から離れていることが多く,また,電車の本数が極めて少ない地域もあり,車がないと当番弁護士(担当の弁護士が被疑者に対して無料で1回面会に行く制度)の担当日などにはかなり大変になります。
 あくまで,筆者の周りの印象ですが,筆者が弁護士になったころくらいまでは,高齢の弁護士ほど車利用率は少なく,若手の弁護士の方が車利用率が高い印象がありましたが,最近では若い弁護士の車利用率が減っている気がします。

 若者の車離れが話題になっていますが,弁護士でも同様の傾向があるのかもしれませんねiconN15


タグ :弁護士

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:43 │ 弁護士の業務