弁護士と車
2009年04月15日
弁護士,特に地方の弁護士は,移動手段に何を使っているのでしょうか?
地方の弁護士の場合,車をメインの移動手段に使っている人が少なくありません。筆者が執務する滋賀県では,特に警察署が駅から離れていることが多く,また,電車の本数が極めて少ない地域もあり,車がないと当番弁護士(担当の弁護士が被疑者に対して無料で1回面会に行く制度)の担当日などにはかなり大変になります。
あくまで,筆者の周りの印象ですが,筆者が弁護士になったころくらいまでは,高齢の弁護士ほど車利用率は少なく,若手の弁護士の方が車利用率が高い印象がありましたが,最近では若い弁護士の車利用率が減っている気がします。
若者の車離れが話題になっていますが,弁護士でも同様の傾向があるのかもしれませんね
地方の弁護士の場合,車をメインの移動手段に使っている人が少なくありません。筆者が執務する滋賀県では,特に警察署が駅から離れていることが多く,また,電車の本数が極めて少ない地域もあり,車がないと当番弁護士(担当の弁護士が被疑者に対して無料で1回面会に行く制度)の担当日などにはかなり大変になります。
あくまで,筆者の周りの印象ですが,筆者が弁護士になったころくらいまでは,高齢の弁護士ほど車利用率は少なく,若手の弁護士の方が車利用率が高い印象がありましたが,最近では若い弁護士の車利用率が減っている気がします。
若者の車離れが話題になっていますが,弁護士でも同様の傾向があるのかもしれませんね

Posted by
弁護士 中井陽一
at
09:43
│
弁護士の業務