ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士と名刺入れ

2012年03月29日

 4月から新社会人になるみなさん,名刺入れも,社会人の必須アイテムですよね。
 さて,弁護士って,どういう名刺入れを持っているのでしょうか?

 あくまで筆者の周りで感じたことですが,弁護士って,あんまり名刺入れにこだわりが無い人が多いです。というか,名刺自体にそれほど価値をおいていない人が意外と多いな,という印象です。
 筆者がサラリーマン時代は,相手からもらった名刺は相手の方そのものだ,と言われ,大切に名刺入れの上に置くようにとか,名刺は両手で受け取るようにと様々な名刺マナーを教わりました。でも,学生から勉強をしてそのまま弁護士になった人は,そのようなマナーを教わる機会もなく,結構相手の名刺をぞんざいに扱う人が多いです。
 それもあってか,そもそも名刺入れを持ち歩かずに,ポケットや財布に名刺を入れていたりする人もいたりするんですよね。

 でも,弁護士も一社会人ですから,最低限のマナーは必要だと思いますねkao_2


同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:10 │ 弁護士雑談