ヤメ検ってどんな人?
2012年05月22日
みなさんは,「ヤメ検」って知っていますか?
ヤメ検とは,検察官を辞めて弁護士になった人の俗称です。では,このヤメ検ってどんな人なんでしょうか?
検察官は,弁護士と違い,通常2年~3年くらいおきに異動があります。基本的には全国どこに行くかわからないのですが,おおむね,東日本を中心に異動する人と,西日本を中心に異動する人に別れているようです。結婚して子どもができると,転勤はなかなか辛いもの。そこで,家族と一緒にいるために,検察官を辞めて,弁護士になる人が一定数いるようです。
また,検察官は,40代を超えてくると,現場の第一線で取調べをすることは少なくなり,決裁官といって,若手の指導や決裁にまわることも少なくないようです。ですので,いつまでも第一線にいたいという気持ちから,検察官を辞める人もいるのかもしれませんね。
ちなみに,検察官を辞めたからといって,刑事事件ばかりを扱うとも限らないようです。筆者のいる滋賀にも何人かヤメ検の方がいますが,普通に離婚などの事件も扱っているようですよ
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら↓

(バナーをクリックすると,当事務所のHPへ移動します)
ヤメ検とは,検察官を辞めて弁護士になった人の俗称です。では,このヤメ検ってどんな人なんでしょうか?
検察官は,弁護士と違い,通常2年~3年くらいおきに異動があります。基本的には全国どこに行くかわからないのですが,おおむね,東日本を中心に異動する人と,西日本を中心に異動する人に別れているようです。結婚して子どもができると,転勤はなかなか辛いもの。そこで,家族と一緒にいるために,検察官を辞めて,弁護士になる人が一定数いるようです。
また,検察官は,40代を超えてくると,現場の第一線で取調べをすることは少なくなり,決裁官といって,若手の指導や決裁にまわることも少なくないようです。ですので,いつまでも第一線にいたいという気持ちから,検察官を辞める人もいるのかもしれませんね。
ちなみに,検察官を辞めたからといって,刑事事件ばかりを扱うとも限らないようです。筆者のいる滋賀にも何人かヤメ検の方がいますが,普通に離婚などの事件も扱っているようですよ

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら↓

(バナーをクリックすると,当事務所のHPへ移動します)
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:44