ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

滋賀の弁護士の出身校

2012年05月31日

 滋賀には,法学部のある大学や,ロースクールのある大学はありませんから,弁護士の出身大学にはほとんど偏りがなく,バラバラです。
 では,出身高校には,何か特色があるのでしょうか。

 筆者は,元々大阪で育っていますので,それほど滋賀の高校事情は詳しくないのですが,それでも,滋賀出身の弁護士の出身高校を見ていると,多いところがあるようですね。
 最も多いのは,膳所高出身ですね。年輩の弁護士から,若手の弁護士まで,たくさんいますので,長い間優秀な人材を輩出しているということなんでしょうね。次に多いのが,おそらく彦根東高。彦根城の外堀の中にあり,彦根の裁判所のすぐ隣ですので,よく前を通ります。
 ほかには,虎姫高,石山高出身の弁護士さんもいらっしゃいますね。

 あまり深く考えたこともないですが,ひょっとしたら,出身高校によって,弁護方針とかに特色があったりするのかもしれませんねface03


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら↓
 滋賀の弁護士の出身校
(バナーをクリックすると,当事務所のHPへ移動します)



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:04 │ 弁護士の業務