調停委員は相手の味方?
2012年11月13日
裁判所の調停手続に自分で行ってきた方に聞くと,たいていの方が,「調停委員が相手の話ばっかり聞いていた」,「調停委員がこちらの言い分を信じないで,相手の話に沿っていた」という不満を言われます。
そもそも,本当に調停委員が一方に偏っていたのであれば,半数の人は,「調停委員は自分に有利に進めてくれた」と思うはずなのに,そういう話はあまり聞きません。なぜなのでしょうか?
そもそも,調停委員は,アバウトに言えば,話をまとめるのが仕事です。話がまとまらずに不成立になると,後は裁判や審判で裁判官が判断することになるのですが,裁判や審判にせずに出来る限り調停でまとめるのが,調停委員の役割ともいえるわけです。
そうすると,たとえば,AさんがBさんに100万円の慰謝料を請求していて,Bさんは10万円でいいと思っている場合,
①調停委員→Aさん
「Aさん,あなたはかわいそうだ。もっと慰謝料を請求しましょう!」
調停委員→Bさん
「Bさん,あなたの言い分ももっともだ。ここは10万円でいきましょう!」
などと話していると,どんどんAさんとBさんの主張が離れていき,妥協点が見つからず,話がまとまりません。
他方で,
②調停委員→Aさん
「Aさん,あなたの気持ちもわからなくはないが,ここは50万円くらいで勘弁した方がいいのでは」
調停委員→Bさん
「Bさん,あなたの言い分も一理あるが,ここは早期解決のため50万円くらいは支払ったらどうか」
というように,双方の言い分を少し押さえつける方が,話がまとまりやすいのです。
ただ,AさんもBさんも,自分の言い分を減らされた,一部認めてもらえなかったという気持ちが残るので,結局,どちらも,調停委員は相手の味方をしたのではないかという気持ちになってしまうんですね。
ですので,調停に行って,自分の主張がなかなか聞いてもらえないなと思っても,調停委員は相手に対してもそういう態度であることが結構ありますので,すぐに落ち込む必要はないでしょう。とはいえ,調停は相手と顔を合わせないで進みますので,相手と調停委員がどのように話しているのかは実際にはわからず,不安になってしまうんですけれどもね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
そもそも,本当に調停委員が一方に偏っていたのであれば,半数の人は,「調停委員は自分に有利に進めてくれた」と思うはずなのに,そういう話はあまり聞きません。なぜなのでしょうか?
そもそも,調停委員は,アバウトに言えば,話をまとめるのが仕事です。話がまとまらずに不成立になると,後は裁判や審判で裁判官が判断することになるのですが,裁判や審判にせずに出来る限り調停でまとめるのが,調停委員の役割ともいえるわけです。
そうすると,たとえば,AさんがBさんに100万円の慰謝料を請求していて,Bさんは10万円でいいと思っている場合,
①調停委員→Aさん
「Aさん,あなたはかわいそうだ。もっと慰謝料を請求しましょう!」
調停委員→Bさん
「Bさん,あなたの言い分ももっともだ。ここは10万円でいきましょう!」
などと話していると,どんどんAさんとBさんの主張が離れていき,妥協点が見つからず,話がまとまりません。
他方で,
②調停委員→Aさん
「Aさん,あなたの気持ちもわからなくはないが,ここは50万円くらいで勘弁した方がいいのでは」
調停委員→Bさん
「Bさん,あなたの言い分も一理あるが,ここは早期解決のため50万円くらいは支払ったらどうか」
というように,双方の言い分を少し押さえつける方が,話がまとまりやすいのです。
ただ,AさんもBさんも,自分の言い分を減らされた,一部認めてもらえなかったという気持ちが残るので,結局,どちらも,調停委員は相手の味方をしたのではないかという気持ちになってしまうんですね。
ですので,調停に行って,自分の主張がなかなか聞いてもらえないなと思っても,調停委員は相手に対してもそういう態度であることが結構ありますので,すぐに落ち込む必要はないでしょう。とはいえ,調停は相手と顔を合わせないで進みますので,相手と調停委員がどのように話しているのかは実際にはわからず,不安になってしまうんですけれどもね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
タグ :調停委員
自分で裁判をしてはやっぱりダメですか?(本人訴訟)
裁判官に「出世競争」はあるの?
IT化の割には期日調整はFAX
法廷で使われる独特な「言葉遣い」
口下手な人は証人尋問で不利なのか?
裁判所巡りの楽しみがなくなる?
裁判官に「出世競争」はあるの?
IT化の割には期日調整はFAX
法廷で使われる独特な「言葉遣い」
口下手な人は証人尋問で不利なのか?
裁判所巡りの楽しみがなくなる?
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:54
│
裁判