ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

日常会話レベルの英会話って?

2016年03月02日

 みなさんは、英語はどのくらい話せますか? 「日常会話レベル」の会話ができますかと聞かれて、「はい」と自信を持って答えることができますか?

日常会話レベルの英会話って?


 先日、「ハーグ条約」という、国際間での子の引渡しの条約に関する研修を受講してきました。

 現在、外務省と日本弁護士連合会が連携して、このハーグ条約に関わる事件を扱う弁護士の名簿を整備しています。この名簿に登載される条件は、弁護士経験3年以上とか、子どもに関する紛争の取り扱い経験など色々あるのですが、条件の一つに、「ネイティブの人との間で日常会話レベルの英会話ができること」というものがあります。

 研修後の懇親会で、講師の弁護士が、「別に、TOEIC何点以上とかではないですし、法律用語まではわからなくて大丈夫なので、気軽に名簿に登録してくださいね」とおっしゃっていたんですが、「日常会話レベルの英会話」って、結構ハードルが高く感じますよね。

 留学経験がある人なら別ですが、日本で受験英語だけを学んできた人からすれば、英検何級とかTOEIC何点と言われた方がまだマシで、「日常会話レベル」と言われても、本当にネイティブの方と日常会話ができるのかわからず、躊躇してしまう気がするんですよね。

 まあ、筆者の場合、元々英語は全然できませんから、最初から名簿に登録することはあきらめていますけどねkao_6


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
日常会話レベルの英会話って?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

日常会話レベルの英会話って?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

日常会話レベルの英会話って?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

日常会話レベルの英会話って?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :英会話

同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
職場に文房具が要らなくなる日
弁護士のGW
「弁護士の不養生」ってあるの?
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 職場に文房具が要らなくなる日 (2025-05-12 09:33)
 弁護士のGW (2025-05-08 09:16)
 「弁護士の不養生」ってあるの? (2025-04-21 19:19)
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:40 │ 弁護士雑談