ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

過少申告は大問題?

2016年08月23日

 自営業者や、零細企業の代表者の場合、個人の経費か事業の経費か正確に区別できないことも多く、「これじゃ生活できないでしょ!?」というくらい低い所得で税務申告をしている人がいます。
 このような、ごまかしの可能性がある所得で申告をしている人は、民事裁判などの場面で何か問題にはならないのでしょうか?

過少申告は大問題?


 よく問題になるのが、離婚調停の場面です。養育費の額は、申告所得額で決めることが多いのですが、申告所得が非常に少ないので、養育費の額が決めにくいんですよね。
 ただ、この点は、養育費を請求する側(多くの場合自営業者の配偶者)が困ることになり、自営業者側はむしろ養育費を低く済ませられる可能性があります。

 他方で、自営業者が交通事故の被害者になった場合、申告所得を低くしていると、損をすることがあります。休業補償などは、申告所得をベースに支払われることが多く、申告所得が非常に少ないと、休業補償も少なくなることが多いんです。

 所得をごまかすことは、違法ですし、税務署にばれて後で痛い目に遭うこともあるでしょうから、ごまかさずにきっちりと申告してくださいねkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
過少申告は大問題?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

過少申告は大問題?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

過少申告は大問題?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

過少申告は大問題?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :申告

同じカテゴリー(裁判)の記事画像
自分で裁判をしてはやっぱりダメですか?(本人訴訟)
裁判官に「出世競争」はあるの?
IT化の割には期日調整はFAX
法廷で使われる独特な「言葉遣い」
口下手な人は証人尋問で不利なのか?
裁判所巡りの楽しみがなくなる?
同じカテゴリー(裁判)の記事
 自分で裁判をしてはやっぱりダメですか?(本人訴訟) (2025-03-21 19:16)
 裁判官に「出世競争」はあるの? (2025-03-17 19:46)
 IT化の割には期日調整はFAX (2025-03-06 09:07)
 法廷で使われる独特な「言葉遣い」 (2025-02-25 09:21)
 口下手な人は証人尋問で不利なのか? (2025-02-17 11:29)
 裁判所巡りの楽しみがなくなる? (2025-01-23 13:54)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:40 │ 裁判