ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

収入(お金)がないと親権って取れないの?

2017年09月12日

 離婚で子どもの親権争いになることはよくあります。
 「私には収入がないので、親権争いになったら100%俺が勝つ、と夫に言われた」という相談は非常によくあるのですが、実際にそういうものなんでしょうか?

収入(お金)がないと親権って取れないの?

 裁判所で親権の争いとなった場合、裁判所は色々な要素を考慮して親権を決めます。
 特に重要だと言われているのは、どちらが子を監護(世話)してきたか、現在はどちらが子を監護しているかです。また、子どもがある程度大きくなると、子どもの意思も重要視されます。

 では経済力はどうなのか。
 実は、親の収入や経済力は、要素の一つではありますが、それほど重要視されるわけではありません。

 もし、収入が重要視されるんであれば、専業主婦やパートの妻は、親権が取れませんよね。
 むしろ、父母で収入の差があるのであれば、そこは非親権者が養育費をきっちり支払ってカバーしなさい、というのが裁判所のスタンスと言えるでしょう。
 ですので、収入がないから、裁判になったら親権争いで100%負ける、なんてことはないんですよね。

 でも、「夫が自信満々で言ってくるので…」と言って不安な表情をしている相談者はたくさんいます。中には、弁護士が「大丈夫ですよ」と言っても、夫の言動を信じて、なかなか弁護士の言葉を心から信じられない方もいらっしゃいます。
 そのようなケースって、夫からのモラハラ等により、一種の洗脳状態に陥っていると言えるのかもしれませんねkao_12


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
収入(お金)がないと親権って取れないの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

収入(お金)がないと親権って取れないの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

収入(お金)がないと親権って取れないの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

収入(お金)がないと親権って取れないの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(法律関係)の記事画像
戦前の法律もまだ生きている?
どうやってネットから正しい法律知識を探せばよいか
司法試験をPCで受験
死後10年経つと相続に関して争うことが制限されます
相続放棄をした人の責任が大きく変わります
オリンピックの契約書
同じカテゴリー(法律関係)の記事
 戦前の法律もまだ生きている? (2024-11-18 10:39)
 どうやってネットから正しい法律知識を探せばよいか (2024-02-08 10:21)
 司法試験をPCで受験 (2023-07-18 16:52)
 死後10年経つと相続に関して争うことが制限されます (2023-02-20 08:50)
 相続放棄をした人の責任が大きく変わります (2023-02-02 08:47)
 オリンピックの契約書 (2021-07-16 09:40)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:30 │ 法律関係