ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

起案のスピードってどのくらい?

2019年01月21日

 弁護士は、文書を作成するのが最も中心的な仕事です。そして、筆者のような町医者的弁護士の場合、裁判所に提出する文書を作成すること=起案が主要な仕事を占めています。
 では、弁護士って、裁判書に提出する文書について、どのくらいのスピードで起案できるものなんでしょうか?

起案のスピードってどのくらい?

 ちなみに、筆者の場合、裁判で提出する文書は、裁判所の判決書と文字数や行数を一致させています。裁判所は、いつも一定の文字数・行数で判決書を起案するため、裁判官も、読み慣れた文字数・行数の方がわかりやすいと思うからです。
 そして、裁判所の文字数は37字、行数が26行ですから、1面びっちり書けば、1ページあたり962文字ということになります。
 ただ、実際には、改行などもありますから、びっちりということはまずないですね。

 そして起案のスピードなんですが、筆者の場合、筆者の事件に対する「乗り気」によって大きく異なります。
 どんどん頭に書きたいことが浮かんでくるような事件の場合、気がついたら筆が進んでいた、ということもよくありますし、他方で、悩んでも悩んでも、なかなか進まない起案もあります。

 平均すれば、他の弁護士がどうかはわかりませんが、筆者の場合で4頁/1時間くらいでしょうか。ただ、乗り気によって、もっと早いことも遅いこともあります。

 ちなみに、司法修習生時代は、筆者はクラスや全体でも起案のスピードはトップクラスでした。
 まあ、見直しが苦手で、書けたらパッと出してしまう性格によるものだと思いますがkao_15


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
起案のスピードってどのくらい?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

起案のスピードってどのくらい?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

起案のスピードってどのくらい?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

起案のスピードってどのくらい?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。




同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:59 │ 弁護士の業務