ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士と職住近接

2019年01月23日

 みなさんは、自宅と職場が、どのくらい離れていますか?
 弁護士(特に筆者のような地方の弁護士)は、職住近接している人が多いのでしょうか?

弁護士と職住近接

 筆者のような、地方の弁護士の場合、わざわざ事務所から遠く離れた場所に住む必要性はあまりない気がします。
したがって、実家暮らしであるとか、配偶者の勤務先との関係とか、子どもの学校との関係など、家族の事情がない限りは、事務所からそれなりに近いところに住んでいる弁護士が多いと感じます。

 ただ、事務所のすぐ近く(徒歩圏内)に住む人が多いかというと、実はそういうケースはそれほど多いとまでは言えません。
 確かに、事務所と自宅がすぐ近くだと、休日でもちょっと仕事をしたいときにすぐに事務所に行けたり、ご飯を食べに自宅に帰ってそのあと事務所に戻ったり、小さいお子さんなどがいる場合にも便利な点は多々あると思います。

 他方で、依頼者であったり事件関係者と生活範囲が重なるケースが多くなるという点が、ちょっと微妙な気がします。
 弁護士自身も、休日のプライベートを、事件関係者に見られるのは嫌だという人は多いでしょうし、他方で、依頼者(特に個人の依頼者)や事件関係者にしても、休日に弁護士とバッタリ会うことを望まない人がそれなりにいると思います。

 特に独立開業するときには、事務所を自宅のすぐ近くに構えるのか、それとも離れた場所にするのか、結構悩む人が多いのかもしれませんね目


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士と職住近接
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士と職住近接
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士と職住近接
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士と職住近接
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:24 │ 弁護士雑談 法律事務所